(Go: >> BACK << -|- >> HOME <<)

コンテンツにスキップ

Wikipedia:自己紹介/Log4

これはこのページの過去の版です。Feli (会話 | 投稿記録) による 2007年1月20日 (土) 01:42個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎Feli)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

これは過去の自己紹介を残しているものです。編集しないでください。

こんにちは、ウィキペディアにようこそ。もしウィキペディアのコミュニティに参加して頂けるなら、是非このページであなたの自己紹介(興味の対象や専門分野、ウィキペディアでしたいことなど)をしてください。そうすることで、ウィキペディアでの編集に慣れることもできますし、教えてくださったことは他の参加者の参考にもなるでしょう。

なお、自己紹介とはいえウィキペディアとの接点のない自己宣伝の類や、ユーザーボックスの書き込みはご遠慮ください。また、あなたのユーザー名をウィキペディアン各項目のリストに追加することもご検討ください。参加時期順 / 地域別 / 分野別 / 言語別などのリストもあります。自己紹介の最後に「--~~~~」と書き込むと自動的に署名に変わります。

過去の自己紹介

  • 月ごとに過去ログ化されています。ご自身のかつての投稿は、上の投稿月でご覧ください。
  • 過去の版は閲覧専用ですので、編集しないでください。

よしの祐子

はじめまして! よしの祐子と申します。

 カテゴリ:日本のテーマ史などの下に「女性史年表 (日本)」というページの作成を始めました。 このページは、[日本 女性の動き年表]からの投稿です。[これ]は、私がこれまで作成を続けてきたものですが、 内容の更新などを今後も続けることについて、自分の能力・時間・(何といっても!)覇気 等について不安をもつようになっていたところ、「Wikipediaに投稿して、今後、未知の多くの人々からの修正・更新などで更に充実されることを期待したら」と、複数の友人からアドバイスを受け、思い切って投稿を始めました。  ほぼ50年間の記事ですが、勿論、全部作ります。当然、Wikipediaに投稿する以上、ガイドラインに沿って、中立的観点で、etc.etc.十分に注意して作成するつもりですが、、、しょっぱなから、「記事名違反」などをやってしまいました。恥ずかしい、というよりも、自分の「不注意」を反省しています。これからも、十分に注意しながら作成していくつもりです。  どうかよろしくお願いいたします。--よしの祐子 2007年1月11日 (木) 00:26 (UTC)[返信]

はじめまして。

尼崎東朝鮮初級学校のページ編集をしています、玄勇哲と申します。 日本に生まれ育った在日朝鮮人3世です。現在、同校校長として、次代を担う児童・園児達の民族教育に邁進中です。これからも情報発信に努めますのでよろしくお願いいたします。

たいキング

主に任天堂のゲーム関係に関心があります。 自分で言うのも何なんですが、結構生まじめな性格をしてますんで、 細かい編集が目立つと思いますが、 よろしくお願いします。

冑佛(冑仏・兜仏・かぶとぼとけ)

はじめまして、かぶとぼとけと申します。 本名は河村隆夫、静岡県島田市在住です。 現在、社団法人日本甲冑武具研究保存会(文化庁所管)の評議員をしています。

私が研究している冑佛(かぶとぼとけ)について、拙著『蒼天のクオリア』から引用します。 *************************

 そのとき、冑佛があらわれたのである。  疲れはてた私のまえに、突然天上の彼方から透明な光の手がさしのべられ、ゆっくりとひらかれた光のてのひらのなかに、冑佛が微笑んでいたのだ。それは、家を守る、と時代錯誤の一念に身を投じた私を憐れんで、御先祖様がさずけてくれたご褒美のようだった。

 冑佛。それは戦場で、御先祖様が兜の中に入れて戦った仏さま。

 静岡県金谷町の河村家に伝わるこの伝承が、すべての出来事の発端だった。冑佛と言い伝えられてきたちいさな仏像が、やがて目醒めて、戦国武将の秘められた内面を語りはじめるとは、まだ誰も知らなかった。  ふだんの冑佛は、仏壇の御本尊の大きな厨子の中に脇仏として祀られ、高さ七センチほどの厨子の中に納められていた。像高僅か二センチ、ちいさな宝冠をいただき、智拳印を結んだ大日如来である。    幸運なことに、冑佛はまったく未研究の分野だった。  その当時、冑佛は誰にも注目されず、お互いの存在を知ることもなく、全国各地の神社仏閣の奥深くに眠っていたのである。まれに伝承がのこされていたにせよ、それは地方の一都市か、あるいはそれよりすこし広い地域で知られていたにすぎなかったし、たとえ知っていたとしても、それはひとにぎりの文化財関係者や博物館の学芸員にかぎられていた。県の教育委員会や県立博物館になるとほとんど知るものはなく、国立博物館や大学関係者では皆無だった。つまり、冑佛についての系統的な研究がなされていなかったのである。  調査をはじめた私の身のまわりに、冑佛と沢村家の歴史にまつわる不可思議な現象がたてつづけにおきた。やがて、全国各地に点在し、ひとしれず眠っていた十数体の冑佛が、歴史の闇の底から浮かびあがってきた。

*************************

社団法人日本甲冑武具研究保存会の機関誌「甲冑武具研究」の、105号、113号、114号、135号の各誌に、『冑佛考』として研究成果が掲載されています。 詳細は『冑佛伝説』(静岡新聞社)をご覧下さい。

(2007-01-12T00:04:05 かぶとぼとけさん)- Info-ja宛てに河村隆夫さんから「本人です」とのメールを頂いております。--miya 2007年1月15日 (月) 05:29 (UTC)[返信]

Akki0miy

初めましてAkki0miyです。

主に誤字・脱字等の訂正や、地元の事に関して執筆していきたいと考えています。

よろしくおねがいします。

aza

はじめまして。azaです。サイクリング、地図、鉄道などに興味があります。これまでの知識を役立てればと思っています。 aza 2007年1月12日 (金) 13:04 (UTC)[返信]

Nanasiimu

自己紹介が遅れました(大幅に)。どうもすいません。 Nanasiimuと申します。 よろしくお願いします。

Prof9320093

はじめまして

団塊ジュニアの最後として誕生 中学校から大学院、資格取得のための通信教育部までとある私立大学に在籍。 現在は教員として活動。

専門分野 私法学 特に身分法を研究。最近は学校に対するマスコミの報道と不法行為の成立についても検討。 家族関係論 特に家族の分離と再生に伴う子どもの問題について検討。 心理学 特に家族・教育に関する分野について検討。 レクリエーション論 特に若年層のレクリエーションとコミュニケーションとの関係について検討。

カフェビィ

初めまして、カフェビィです。 植物や、小説などの文学作品にとても興味があります。 正しくルールを守って執筆に協力したいと思っています。 よろしくお願いします。--カフェビィ

タイムマシンがあればと思いますけど

人より覚えるのに時間がかかる点は変わりないのでましな結果にしかならないんですね。大筋は変わらないから義務教育以前の問題にまでさかのぼったほうがいいんですね。dispotion 2007年1月13日 (土) 07:07 (UTC)[返信]

罰せられてしまえば楽になるんですけどね

すみませんだけで済まなくしてほしいものだと思います。fm_taji 2007年1月13日 (土) 07:09 (UTC)[返信]

八王子新局かFM富士の増力って必要以上かな

多摩地域に準県域放送があるといいんですけどね。コールサインはコミュニティFM局と同じで出力は弱め、あるいはFM富士を増力して多摩地域の大学が時報を出すというのもいいような気がします。広告不況で山中湖の時報が聴けなくなったのは残念ですね。nick_after7 2007年1月13日 (土) 07:14 (UTC)[返信]

TOKUSATU

はじめまして!TOKUSATUです。
わたしの関心のあることは特撮と関西系のテレビ番組(特にちちんぷいぷい)です。
そんな記事を充実させたいです。
これからもよろしくお願いいたします。--TOKUSATU 2007年1月13日 (土) 10:57 (UTC)[返信]

skyhawkです。

飛行機などが好きで、前までは閲覧していましたが、最近は情報の発信に大きな意義を感じて投稿もしています。

れと

はじめまして、「れと」と申します。 よろしく。

wikipediaは今まで僕にとって、閲覧するだけのサイトでしたが、これからは執筆にも意欲的に参加していきたいと思っています。

興味があるのは、主にアニメなどのサブカルや小説、コンピュータ関係などです。

あとは、登山が好きなのでその方面の編集もやっていこうかと思っています。

   --れと 2007年1月14日 (日) 12:24 (UTC)[返信]

kazu314271

初めまして。kazu314271と申します。 自分は貝や理科や数学について興味があります。 これからもよろしくお願いします。

大凡人

はじめまして、よろしくお願いします。

私は主に日本史、宗教学に興味がありますが、異説・邪説も嫌いではなく全て一考の余地有りと捉えています。 ただこちらに投稿させて頂く上では「空気を読んで」場を乱さぬよう慎重な態度で臨みたいですね。

こんにちは。Pistonです

こんにちは。ITベンチャーの動静に詳しいと自分で思っている、Pistonと申します。いろいろ使い勝手がわかっていないので、恐る恐る書き始めます。よろしくお願いしま~す


舞華

カナダで観光学を勉強中☆世界遺産・ディズニー・旅行・バレエが趣味です。 --舞華 2007年1月15日 (月) 22:22 (UTC)[返信]

高田雄一

建設業・水商売・コンピュータ関係など数多くの職種を経て 現在、作家として執筆に力を入れている。

Yuuki Wakimoto

はじめまして。Yuuki Wakimoto と申します。

あまりWikiに参加できる 環境にいないのですが、Wikiにはだいぶ助けられたりしていたので開発に 協力できたらと思いアカウントを取得しました。 現在かなり初心者のLinuxユーザ&TeXユーザなので、 興味分野はパソコン関係になります。また、科学系も大好きです。 あまり参加できませんが、よろしくお願いします。

--Yuuki Wakimoto 2007年1月16日 (火) 13:23 (UTC)[返信]

Zeno

初めまして、Zenoといいます。興味のある分野は、超常現象等のオカルト関連です。 得意分野というほどでもありませんが、雑学の収集が趣味なので、その加筆を中心に情報を充実させたいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。--Zeno 2007年1月16日 (火) 15:07 (UTC)[返信]

Yoshitaka Murouchi

初めまして。モンゴル国立大学でITを教えてます。 モンゴルに関わる項目を積極的に更新したいと思っています。

石井彰文

 項目「物象化」をみて、書き換える必要性を感じ、登録しました。一昨年見た時、不十分な説明であるし、ミスリーディングであると感じました。どうするものかとノートの方に書き込んで、返事をいただきました。が、その当時の本文を書いた方からは応答が無いので思案をしていました。昨年末になって、無名氏が全面的に書き換えました。その内容は、特定の考え方を押し付ける内容であったので、その内にと思っていたことだったのですが、急遽、登録し、本文を改定しました。

 哲学は専門ではないのですが、現在は三木清の全集をPDF化しようと日夜取り組んでいます。 石井彰文 2007年1月17日 (水) 07:28 (UTC)[返信]

Mash25

広島の某大学の経済学部に所属しています。 今までIPアドレスでの参加でしたが2007年から利用者登録をしました。 趣味はDJピアノギター釣りなどまだまだ沢山あり、かなり多趣味な人物です。

南港の防波堤

はじめまして。南港の防波堤と申します。

スポーツ系に興味があります。 Jリーグプロ野球、マイナーでは自転車競技(ロードレース)が得意分野です。

その他サブカルチャーも興味があります。 よろしくお願いします!

--南港の防波堤 2007年1月17日 (水) 16:05 (UTC)[返信]

便利なWIKI

はじめまして 明治期の日本史に特に興味をもつものです。 よろしくお願い致します。

はじめまして

はじめましてMibrarianと申します。 専門は社会福祉で、人文系の項目を細々と編集しております。 将来的には新しい項目も書けたらよいなと思っています。よろしくお願いいたします。 --Mibrarian 2007年1月18日 (木) 03:44 (UTC)[返信]

pata

はじめまして!pata 2007年1月18日 (木) 05:31 (UTC) と申します。[返信]

商業作文(コピーライティング、テクニカルライティング)を商売にしていますので、いわゆる「門前の小僧」として、いろんな分野の商品・技術について、それなりの知見があると思っています。 得意分野は産業用の機器、とりわけOA、FA、医療用機器などです。 (すでに、これまでクライアントとしてお付き合いのあった企業の項目について何度か加筆・修正しております。) 学校では法学部で政治学や思想史をやっていた関係で、その方面でもコメントさせていただくことがありそうです。 wikiのコミュニティでポジティブな役割を果たせるようがんばりたいと思いますので、よろしくお願いします。 --pata 2007年1月18日 (木) 05:31 (UTC)[返信]

himeta

どうも、Himetaです。
基本的に雑草とりに徹しようと思います。Himeta 2007年1月18日 (木) 07:28 (UTC)[返信]

HEAT

はじめまして。1977年6月生まれ、30代に大手がかかった独身男です。投稿はノンジャンルで、気になったものを修正したりしてます。趣味の範囲は主に鉄道や旅行です。HEAT 2007年1月18日 (木) 14:47 (UTC)[返信]

snowlion

はじめまして、snowlion です。 Wikipediaは、ふつうに利用しています。 たまに、もう少し書いていてくれたらと思 う記事にあたります。 編集してみたいと思ったので参加します。 よろしくお願いします。 Snowlion 2007年1月18日 (木) 16:12 (UTC)[返信]

ナターシャ

お初にお目にかかります、ナターシャというものです。 音楽・文学・ゲームにサブカルチャー関連を好みます。

Gozin718

初めまして。Gozin718です。 まだまだ知らないことが多すぎて、 いろんなことに興味があります。 よって記事も私と等身大の知識を 多岐にわたって充実させたいと思います。 これからもよろしくお願いします。 wiki万歳f^_^;

Feli

任天堂&ぷよぷよが好きな山羊座(女子)の学生です。最近はぷよぷよ(ほぼフィーバー)の更新が多いです。 名前もぷよぷよのキャラクターからとっています。 私はグーグル検索からWikipediaのページを知りました。

上村 章

はじめまして。 僕は現在、高専志望の中学三年生です。

僕は、「神話宇宙論心理学」等に興味があり、 ウィキペディアにはこれらに関する知識をたっぷり提供していただいたので、 これからは自分でも記事を投稿、修正し、少しでもウィキペディアに恩を返せたらと思っています。

また、Wikipedia:井戸端 などを通しての皆様とのコミュニケーションも 非常に楽しみにしているので、これからどうぞよろしくお願いします。