(Go: >> BACK << -|- >> HOME <<)

コンテンツにスキップ

利用者‐会話:シロクマスイッチ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

はじめまして、海獺と申します。さて、記事の分割を行う際はWikipedia:ページの分割と統合をお読みになり、記載されている手順を守ってお願いいたします。--海獺(らっこ) 2008年5月6日 (火) 08:34 (UTC)[返信]

海獺(らっこ)様、 ご指摘ありがとうございます。記事分割について、安易に考えていました。参照ページを拝読し、実行したいと思います。--シロクマスイッチ 2008年5月6日 (火) 08:42 (UTC)[返信]

三人組[編集]

乙です。笑。--Greenland4 2008年6月21日 (土) 13:09 (UTC)[返信]

カーネーションについて[編集]

はじめまして。カーネーション (朝ドラ)についているタグに書かれている文章「この記事は過剰な加筆が行われ、読みにくくなっています。」について、どう思われますか? このタグは私がつけたものではありませんが、多分、思いは私と同じでしょう。現状の「カーネーション (朝ドラ)」は非常に読みにくいものになっていると思います。また読もうという気が起きません。少し頭を冷やして執筆した方がよいかと思います。まあ、あの状態になったのはあなただけの責任ではないですが。--119.175.144.119 2012年1月28日 (土) 01:26 (UTC)[返信]

さいたまのリスです[編集]

項目「北区 (さいたま市)[1]でお手間をかけました。「特筆すべき事柄ではないこと」は了解いたしました。現在、「リスの家」や「見沼の公園」は項目が無いみたいですね(私は詳しくないので書けないのです)。子供らが「ちょぼら」(ちょっとボランティア)ができる場所って、案外書くところが無いですね。。。 そして申し訳ありませんが、「Wikipedia:検証可能性より、個人のブログは情報源として認められないため」なのですが、例えばこちら[2]なのでございますが、これは個人ではなく、CARVIEWというカー雑誌の会社さんのHPでございまして、リンク先はその会社なのです。で、こちらは、旅行会社のHP、又はそこが発行する「旅情報雑誌」と同じかと思います。とりあえず。。。--bearpark会話2012年9月7日 (金) 07:40 (UTC)[返信]

お世話になっております。 該当HPを見ましたが(個人的な感想の様で申し訳ないのですが)「旅情報雑誌」ではなく、自動車の広告を扱う企業が主催するSNSの匿名の1会員が書いた個人ブログではないですか?。Bearparkさんがおっしゃる様に「旅情報雑誌」の記者が書いた記事もしくはブログだとして、Wikipedia:検証可能性 新聞社や雑誌の運営するブログに指示されている通り、執筆者を明記出来ますか?。

あ、お恥ずかしい。そういわれればそうですね(苦笑) すみません。気をつけます。でも書く場所が無いですね。。。ではでは。 --bearpark会話2012年9月7日 (金) 13:44 (UTC)[返信]

梅ちゃん先生の記事について[編集]

中谷広志の記事を纏めたことについては異論ありません。出演者が朝ドラの別作に再出演することが珍しくないという指摘も異議なしです。ただ、似たような役で再出演しているという点で特筆性があると思っています。如何でしょうか?--114.145.177.37 2012年9月19日 (水) 07:21 (UTC)[返信]

お世話になっております。「おひさま」も視聴しておりましたが、飲食店の店主という共通点はあるものの、方や「暇で、育子にやさしく言葉をかける屋台の蕎麦屋」もう方や「忙しく、臨時で働く梅子にも厳しく接する大衆食堂の店主」で、同じ役者さんとは思えない程素晴らしいお芝居で、雰囲気も役柄も似ていないと感じましたが、いかがでしょうか?。これが、梅ちゃん先生でも全く同じ「屋台の蕎麦店の店主」で再出演していたり、「おひさまの屋台の蕎麦店の店主が蒲田近郊で大衆食堂として店を構えた」という設定があれば、特筆性があると思います。--シロクマスイッチ会話2012年9月19日 (水) 08:53 (UTC)[返信]


プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。シロクマスイッチさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。

あわせまして、ノート:あまちゃんにて、登場人物節の逐次編集について議論を行っておりますので、そちらもご参照ください。よろしくお願いいたします。--Bsx会話2013年4月10日 (水) 14:31 (UTC)[返信]


プレビュー機能のお知らせ(2回目)[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。シロクマスイッチさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Megevand (会話) 2013年8月14日 (水) 02:38 (UTC)[返信]

あまちゃんの登場人物[編集]

こんにちは。Megevandです。

あまちゃんの登場人物にて、このように編集されていますが、これはBsxさんの除去措置に賛同の意を表明された、と見なしてよろしいのでしょうか?

このような措置は今まで施行されたことがあるのかどうかは知りませんが、コミュニティでの合意なしに「Bsxさんの自由意志」が強行されようとしています。私は、これは大変危険な行為であると考えますが、シロクマスイッチさんがそれでも尚この措置に賛同されるのでしたら、私はそれを押しとどめる権利も何もありませんので、これ以上のコメントは差し控えます。

なお、今回のことは、前回のあなたと私の「あまちゃん」での出来事とは切り離して考えてください。怨恨などで、コミュニティの他の多くの人々に迷惑をかけるものではありませんので。その点を重々お願いさせて頂いて、今回のコメントといたします。--Megevand (会話) 2013年9月5日 (木) 10:02 (UTC)[返信]

出典に関して[編集]

ご面倒をおかけしました。シロクマスイッチさんは出典をよくご存知でしょうから、記述の際は初めから出典をつけていただけると幸いです。--Wikied会話2013年11月5日 (火) 13:36 (UTC)[返信]

出典をよろしくお願いいたします。[編集]

こんにちは。編集おつかれさまです。

この編集ですが、現在のNHKの公式サイトの出典からは喫茶店で再現されていることが判明できず、検証不可能ですのでとりえあずコメントアウトしました。コメントアウトを外されるのであれば、出典をつけて頂けますでしょうか。よろしくお願いいたします。--Megevand (会話) 2013年12月5日 (木) 07:26 (UTC)[返信]

早速出典をつけて頂き、ありがとうございました。リンク先のトピックに同じ話題があったとしても、記事中に同じ出典はしてはならないという決まりはないと思いますので、リンク先にとばずとも記事中の出典としてあった方が良いのではないかと考えます。--Megevand (会話) 2013年12月5日 (木) 08:27 (UTC)[返信]

大河ドラマ[編集]

こんにちは。要約欄でもお伝えしたのですが間違いがございましたので、ご連絡にあがりました。今回されたような編集は、来週ではなく再来週の放送後に解禁です。

PJ:TD#登場人物という大河ドラマ特有のローカルルールがありますので、今回していただいた編集を除去するのは心苦しかったのですが、何卒ご了承下さい。今後もどうぞよろしくお願いいたします。--Megevand (会話) 2014年1月5日 (日) 19:16 (UTC)[返信]

ごちそうさんの要約欄[編集]

要約欄でご不満のコメントを目にしましたので、どこでコメントしようか迷いましたが、こちらが一番かと思いましたので来させていただきました。

先生の立ち会いがあれば、とかそういう問題でもないと思います。仮に先生に立ち会いをめ以子が求めたとしましょう、、、、という話を想像する時点でもう主観的思考です。ドラマが流れた通り、書けば良いのではないでしょうか(そのドラマを見たままの編集も今後問題にされると思いますが、私も現在放送されたドラマから編集している部分も多いので、この問題に関してはとりあえず保留にしておきましょう)。無論、私も気付かずにそういう思考をすることがありますので、これからも気をつけあっていければ良いと思います。どうぞよろしくお願いいたします。--Megevand (会話) 2014年1月7日 (火) 15:57 (UTC)[返信]

こんにちは。 あなたの編集やコメントについて、申し上げたい点は多々色々あります。でも、わたし自身ノートの論争よりも記事の編集の方が好きですので、黙ってあなたの様子を見守ります。--シロクマスイッチ会話2014年1月7日 (火) 16:49 (UTC)[返信]

何を不満に思っておられるのか分かりませんが、人間誰しも完璧ではありません。ですから私の編集も変なことは多いでしょう。シロクマスイッチさんもそうです。良いと受け取れることもあるでしょう。シロクマスイッチさんもそうです。悪ければ何故悪いのかを要約欄なりコメントするのが適切だと考えます。そのコメントにシロクマスイッチさんはあからさまに不満のコメントをなされた。ですから説明をしに参っただけです。私もできる限りでしたら、何も考えずに編集だけしたいですが、今回のようなコメントをされた身にもなって頂ければ、こうやってコメントしにきた意味もお分かりになるでしょう。敵意をむきだしにするのでなく、冷静にお願いいたします。--Megevand (会話) 2014年1月7日 (火) 16:55 (UTC)[返信]

こんにちは。 別に、あなたに敵意など持っていませんし(日々のあなたの書き込み微笑ましく見守ってます)、要約欄のコメントは不満を申し上げたのではありません。それはあなたの主観です。多くの方々がおっしゃる様に、冷静になってくださいね。(先述したとおり、ノートの書き込みは好まないので、ここまでにします)--シロクマスイッチ会話2014年1月7日 (火) 17:05 (UTC)[返信]

思ったことは主観で述べて良いと思いますよ。それ以外に述べようがありません。敵意がないのでしたら安心しました。そして不満がないのでしたら良かったです。といった、確認作業をすることも時には大切ですので、色々とご説明頂きありがとうございました。私もあなたの編集と書き込みを微笑ましく見ております。これからもよろしくお願いいたします。--Megevand (会話) 2014年1月7日 (火) 17:09 (UTC)[返信]

ご意見のお願い[編集]

こんにちは。いつもお世話になっております。

さて、明日、ママがいないでの編集を元に、プロジェクト‐ノート:テレビドラマ#公式役名がないが、ドラマを見ていれば明らかな場合の「仮役名」についてを立ち上げましたので、ご意見をお伺いできればと思い参りました。今回の議論は明日、ママがいないだけに限らず、他のドラマにも関わることですので、NHKの連続テレビ小説を活発に編集されてるシロクマスイッチさんにも、リンク先の議論場でご意見を述べて頂ければ幸いです。--Megevand (会話) 2014年2月23日 (日) 23:46 (UTC)[返信]

「花子とアン」の記事に関して[編集]

こんにちは。当方の会話ページに回答させていただきました。--Tamie会話2014年4月20日 (日) 03:18 (UTC)[返信]

再度回答させていただきました。ご指摘の点については今後一層注意いたします。--Tamie会話2014年4月20日 (日) 06:59 (UTC)[返信]
回答させていただきました。「意見」と「事実」の認定に見解の相違があるということでしょうか。--Tamie会話2014年4月20日 (日) 22:48 (UTC)[返信]
こんにちは。あなたが、分析した上で「勘違い」と判断を記載しているので、中立的から外れるのもそうですが、独自研究にもあたる気がします(勘違いではなく、極端な話、校正ミスや入力ミスの可能性もありますしね)。--シロクマスイッチ会話2014年4月20日 (日) 23:28 (UTC)[返信]

吉太郎のこと[編集]

こんにちは。お疲れさまです。ノートでお尋ねしようかどうか迷いましたが、こちらへ来ました。独自研究ということでしたが、どの部分が独自研究になるでしょうか?「家族の中でただ一人東京で最高水準の教育を受けているはなに対しても強烈な嫉妬の感情を抱く」でしょうか?それとも「はなが女学校をやめれば家族たちの苦労が無駄になるとして、彼女が女学校をやめて働くことにも反対する」でしょうか?後者は、劇中の台詞で表現されています。ちなみに執筆は私ではありません。しかし、それにしても毎回細かい描写が続きますよね。簡略作業化、お疲れまです。--MEGEVAND (会話) 2014年4月22日 (火) 20:26 (UTC)[返信]

こんにちは。茂木のり子の「具体的な理由は不明であるが」の表現に、執筆者自身の意見や分析を感じたので、独自研究的と表現しました(落ち着いて見直したら、その判断はオーバーかもしれませんでしたね。でも、いずれ真相は明かされるでしょうし、現状では特筆性が無いと思うので)。
どうやら、Garakmiu2さんが冒頭に入れたメッセージも該当の方には理解してない様ですよね。余談になるかもしれませんが、時間が出来たら、朝ドラの前作である「ごちそうさん」も、簡略化したいです。あのままでは見づらいですし、何でも書けば良いという訳でもないですしね。--シロクマスイッチ会話2014年4月23日 (水) 00:13 (UTC)[返信]
  • ご説明ありがとうございました。吉太郎のことではないようですね。すみません、勘違いをしておりました。IPユーザーさんは、Garakmiu2さんが言われるように、会話ページ、ノートページ、はたまた要約欄などは一切見ていないのかもしれませんね。それでも最近大分ペースが落ちてきたような気はします。ごちそうさん、時間があれば私も減らしてみます。--MEGEVAND (会話) 2014年4月23日 (水) 10:15 (UTC)[返信]

ドミンゴについて[編集]

ご指摘いただきましたので、お返事させていただきます。確かに、私の独自研究的な解釈があるかもしれません。ただ、現実問題として、以下の点からドミンゴのモデルがカフェーパウリスタであることは明白です。

  • 店の所在地が銀座であること。
  • 帝大生や作家・出版関係者などが常連客として来店していること。
  • はなとかよが2人とも「銀ブラ」の意味が「銀座でブラジルコーヒーを飲むこと」であるのを知っており、武との会話において2人がそれを武に解説していること。
  • そもそも、「銀ブラ」というのは「カフェーパウリスタ」でブラジルコーヒーを飲むことである。

以上の状況から、ドミンゴがカフェーパウリスタをモデルとしているのは明白なわけです。ただ、NHKが公式に店のモデルが何処であるかをいちいち公表するとも思えませんので、出典を出せと言われても出しようがありませんけども。ちなみに、カフェーパウリスタではブラジル産のコーヒー豆を遣って挽いたコーヒーを飲んだ客には、客が希望すれば店側が「銀ブラ証明書」を発行してくれます。これが「『銀ブラ』とはカフェーパウリスタでブラジルコーヒーを飲むこと」を公式に証明しています。 お気に召す回答になったか解かりませんが、以上のような回答となります。--114.164.180.202 2014年7月8日 (火) 16:36 (UTC)[返信]

『まれ』のローカルルールに関して[編集]

こんにちは。先日より、ノート:まれ#ローカルルール(のようなもの)についてにて、編集に制限を設けるローカルルールの相談をしておりますが、積極的に編集を行われているシロクマスイッチさんからのコメントがないので少し気になっております。案が固まってから1週間程度待って運用するようにしようと考えておりますので、何かご意見がありましたらお願いします(とくに文句はないということでしたら、もちろん放置で構いませんが)。--Garakmiu2会話2015年7月12日 (日) 08:36 (UTC)[返信]

ノーコメント状態が続きすみません。ノート:まれ#ローカルルール(のようなもの)についてに返答を加筆しました。--シロクマスイッチ会話2015年7月12日 (日) 08:53 (UTC)[返信]

あらすじの書き方について[編集]

Wikipedia:あらすじの書き方をよく読んでから編集してください。 あらすじはあくまであらすじであってストーリーをそのまま書き写すものではありません。--以上の署名のないコメントは、222.145.189.102会話/Whois)さんが 2015年7月26日 (日) 16:33(UTC) に投稿したものです(Garakmiu2会話)による付記)。

↑どなたが記述されたのでしょうか?。署名をしてくださいね。
Wikipedia:あらすじの書き方を改めて読みましたが具体的にわたしの記述の何がいけなかったのか理解できません?。ストーリーをそのまま書き写す行為はしておりませんし、記述も要点や主人公との関連性を残しかつ閲覧者にも理解しやすいように考慮し、かなり端折ったりまとめたりしております。--シロクマスイッチ会話2015年7月26日 (日) 22:04 (UTC)[返信]

あさが来たの編集について[編集]

編集作業お疲れ様です。 シロクマスイッチさんのこの編集についてですが、白岡よの名前とを削除されたのはノート:あさが来たの私のコメントを見ての編集でしょうか?私のこの質問は前回のシロクマスイッチさんのこの編集を見てのものですが、他にも知っている人がいるかなと思ってあさが来たのノートに質問を書きましたが、いまだにどなたのコメントもありません。勘違いだったとか、見たはずだけど今は思い出せないとか、あとからでも削除した理由が分かるようにノート:あさが来た#「白岡よの」についてにコメントお願いいたします。お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いします。--Haatouki会話2015年11月7日 (土) 15:46 (UTC)[返信]

白岡よのの記事についてはノート:あさが来た#「白岡よの」についてにお返事しましたが、シロクマスイッチさんの今回の編集で、今井屋というのはないようなので修正させていただきました。修正に伴って、少し登場人物の整理もいたしましたが、どこまで細分化するか、悩ましいと感じながら編集しましたのでご確認ください。編集を重ねて行って、良い記事になればいいなと思っています。--Haatouki会話2015年11月8日 (日) 07:46 (UTC)[返信]


Wikipedia:投稿ブロック依頼/退屈夢想庵 20161020への参加のお願い[編集]

退屈夢想庵氏へのブロック依頼Wikipedia:投稿ブロック依頼/退屈夢想庵 20161020を出しました。つきましては参加のほどよろしくお願い申し上げます。--琥珀の杖会話2016年10月20日 (木) 01:40 (UTC)[返信]

ご助言を受けWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックへ移行となりました。済みませんがWikipedia:コメント依頼/退屈夢想庵 20161016でコメントを頂きたくよろしくお願い申し上げます。--琥珀の杖会話2016年10月20日 (木) 09:29 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ (3回目)[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。シロクマスイッチさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。たびたび同じご説明をして申し訳ありませんが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。

これまでに2度ほど同じご説明をされている方がいらっしゃいますが、その後も全く改善されていないようです。これ以上連続投稿を続けられるようであれば、方針を理解されていないということで投稿ブロックの対象となる可能性が高くなります。ご注意下さい。--昼蔵医務会話2017年3月3日 (金) 00:13 (UTC)[返信]

わろてんかの編集について[編集]

毎週のわろてんかの編集お疲れ様です。最近の編集を確認しましたが、明治時代であるにも関わらず「倒産」と「派遣」の文言が使われているのが気になります。私のほうで代わる表現を思いつかなかったのでシロクマスイッチさんのノートに記入致しました。ご検討のほどよろしくお願い致します。--Midoclmkr会話2017年11月4日 (土) 23:17 (UTC)[返信]

こんにちは、Midoclmkrさん。
「倒産」との言葉は明治時代には一般的でないながらも存在していたらしいですね。「派遣」は調べても見つからなかったのですが...。いずれも、百科事典的表現を目指して推敲させてもらったのですが、ふさわしく無いと思われましたら例えば「倒産」→「廃業」(同じく明治時代が舞台の「あさが来た」で同様の表現があります)、「派遣され」→「向かい」に変更するのはいかがでしょうか?。--シロクマスイッチ会話2017年11月5日 (日) 00:56 (UTC)[返信]
こんにちは、シロクマスイッチさん。
早速のご検討ありがとうございました。「倒産」→「廃業」、「派遣され」→「向かい」はピッタリの表現です。こちらで私が修正致しました。今後のより良い編集に携わるようにお祈り致します。--Midoclmkr会話2017年11月5日 (日) 01:32 (UTC)[返信]

シロクマスイッチさん、おはようございます。わろてんかのあらすじに関してノートで議論している件ですが、現在の「その直後、てんは藤吉と偶然再会する。」で1行空けて「2人は運命を感じるが」を「その直後、てんは藤吉と偶然再会し、2人は運命を感じるが」に訂正したほうがよろしいのでしょうか?内容は大して変わらないと思いますが。個別に聞きたくて。--Midoclmkr会話2017年11月6日 (月) 22:42 (UTC)[返信]

こんにちは。1行空けても空けなくても内容は変わらない気がします(正直なところ「偶然の出会い」が原因で運命を感じているという感じでも無い気がしますし)。でも、あらすじ項目をまとめるためには、続けた方が良いと思います。--シロクマスイッチ会話2017年11月11日 (土) 00:07 (UTC)[返信]

半分、青い。の編集について[編集]

あなたが取り消されたのは、第6週第33回の内容です。参考 --Goresnext会話2018年5月24日 (木) 04:23 (UTC)[返信]

木皿泉#人物節の出典を補いました[編集]

シロクマスイッチさん、はじめまして。さて木皿泉#人物節に要出典テンプレートを付けられた件でご連絡に上がりました。出典が足りない件は同感で補いました。もしお手すきのときがありましたが、ご一読をお願いできるとありがたいです。テンプレートを剥がしてよいかどうか、ご助言いただけたら幸いです。--Omotecho会話2018年12月28日 (金) 16:49 (UTC)[返信]

大河ドラマ編集について[編集]

こんにちは。シロクマスイッチさんはいだてん〜東京オリムピック噺〜でも多数編集されていますが、プロジェクト:大河ドラマでは「逐次的な編集を避けるため、放送後、総合テレビにおいて、該当回の次々回放送の翌日(例:2013年9月1日20:00 - 20:45に放送した分なら同月16日0:00 (JST))以前は編集しない。」というルールがあります。今回加筆のあらすじでも直前回の内容加筆があり、また以前にも同様の編集があったと記憶しています。私などが編集除去する際はPJへのリンクを要約欄に入れ誘導するようにしており、今回も該当部分を編集除去しましたが、理由のある行為なので悪しからず、またPJの注意事項を確認いただくようお願いします。--Garakmiu3会話2019年3月18日 (月) 15:08 (UTC)[返信]

こんにちは、Garakmiu3さん。プロジェクト:大河ドラマを事前に目を通した上であらすじ欄を加筆したのですが。解禁日は、登場人物欄の説明文に関してのみの適用に見受けられたのですが、いかがなのでしょうか?。--シロクマスイッチ会話2019年3月18日 (月) 15:41 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。さて、PJの規定はあらすじを含むと私は解釈していますし、PJのノートでの議論(解禁時期などが過去に改定されています)もそれを前提としているように見受けられます。少なくともこの数年大河ドラマページはその前提で動いていて、シロクマスイッチさんと同様の解釈による編集をするユーザー、というのは登場しなかったと記憶しています。似たPJにプロジェクト:連続テレビ小説がありますが、立ち上げの折にはPJ大河のスタイルがひな型にされていますので、被るところの多い両PJ参加者たちは普通にそう解釈しているという証左になるかと。ただ、シロクマスイッチさんのように読めてしまう可能性、というのも今回お話を聞いて初めて見えてきましたので、スタイル修正(PJ朝ドラ同様別節の注意事項とする提案)の提案を数日後に投げてみたいと思います。その際はよろしくお願いします。--Garakmiu3会話2019年3月19日 (火) 14:26 (UTC)[返信]
こんにちは、Garakmiu3さん。ノートにおいての多くの話し合いの結果をまとめた集大成のプロジェクト:大河ドラマ記述そのものに従って記事を加筆したのに関わらず、ルール自体にも違反してないのに記事は削除。PJを読んでいないかの様に意見され、読んだ上での記述と返事をすると「PJのノート議論云々」「PJ参加者たちは普通にそう解釈」というのは横暴に感じ、私的には納得いきません。その点も「悪しからず」で片づけられてしまうのでしょうか?。--シロクマスイッチ会話2019年3月19日 (火) 19:39 (UTC)[返信]
大変失礼いたしました。お詫び申し上げます。確かに編集当時PJを「読んだ上」でああいう解釈をしても仕方がないですし、PJ参加者の解釈云々は以下でも説明することと被る「背景の説明」であるつもりでしたが、その前に私はお詫びの一言を言うべきでした。現状のPJスタイルはシロクマスイッチさんのような解釈で運用編集することもできるが、それは結果として非合理的であるという私側の思いがあり、無意識に上から目線になっていたのかもしれません。
(非合理的と私が考えた理由:作品を見て書くあらすじと人物説明の解禁にタイムラグがあるとすれば、その意味は何なのか?となる。シロクマスイッチさんほどベテランでない多数の編集者は、あらすじを今週書いて三島弥彦の説明は再来週でないとかけないや…といった複雑なスタイルには耐えられず絶対に失敗する、結果として初心者のwikipedia離れを生む。後発のPJ朝ドラで、作品を見て加筆されることの多いあらすじと人物説明を包括して制限することを明記する形にシンプル化され、より合理的になっている)
多くの人が合理的に記事を発展させてほしいので、そのためにPJを分りやすくする提案をしたいという私の目的は変わりませんので、PJへの提案はこのまま続けさせていただきます。あと細かいですしわかってらっしゃることとは思いますが、私の編集は除去であり管理者でないので削除の権限はありません。制限解除時に過去版から記述を復活させることは可能です(ただしもちろんお手数をおかけする形になってしまいますが)。最後に重ねてお詫びの上、今後ともよろしくお願いいたします。--Garakmiu3会話2019年3月23日 (土) 13:59 (UTC)[返信]
承知しました。PJの流れを見ると共に、今回の編集に関しては、そのままにしておきます。今後とも、よろしくお願いいたします。--シロクマスイッチ会話2019年3月24日 (日) 05:01 (UTC)[返信]

なつぞらの編集について[編集]

編集お疲れさまです。なつぞらにおいて「モデルはこの人」などの加筆ですが、出典筆者の「海原かみな」とはどういう人かご存知ですか?著者一覧には紹介されていないようですし、日刊ゲンダイDIGITALにも初めて書かれたようなのです。著者一覧を見ていたら「ラブホの受付係」とか一般人と変わらない人もいるようなのですが。

咲太郎については、タップダンスが得意という理由だけで中川三郎の名前を挙げていますし、岡田将生のインタビューもありますので重ねての推測は不要だと思うので除去させていただきます。

他の推測も「モデルがいる」と断言していますが、白蛇伝の声を担当したというだけでモデルだと断言しているように読めるのですが、どう思われますか?--Haatouki会話2019年7月7日 (日) 15:10 (UTC)[返信]

こんにちは。いつもお世話になってます。 そうなんですよね。コラムニストさんらしいですが、無名なのが、わたしも気になりました。ただ、講談社系有名出版社のニュースサイトですから記事をアップする前に審査の目を通していることと判断。しかしながら関係者の公表でないことから、今回の様な文章で加筆しました。閲覧者に向けて参考に程度と考えて加筆したので、Haatoukiさんがwiki の方針にふさわしくない雑記と判断されるなら、加筆部分を除去しても結構です。 シロクマスイッチ会話2019年7月7日 (日) 16:25 (UTC)[返信]

早速のお返事ありがとうございます。もう一度、著者一覧を見返しましたが、紹介があっても名前だけという人もいました。Wikipedia:信頼できる情報源無差別な情報の収集を理由に除去しようと思います。ありがとうございました。--Haatouki会話) 2019年7月7日 (日) 16:47 (UTC)修正--Haatouki会話2019年7月7日 (日) 16:51 (UTC)[返信]

いだてんのロケ地について[編集]

ご指摘ありがとうございます。以後気を付けたいと思います。また、脚注の追加・加筆等ありがとうございました。--Yamaguchi 1951会話2019年7月15日 (月) 06:15 (UTC)[返信]

Community Insights Survey[編集]

RMaung (WMF) 2019年9月6日 (金) 19:34 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey[編集]

RMaung (WMF) 2019年9月20日 (金) 18:23 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey[編集]

RMaung (WMF) 2019年10月3日 (木) 21:18 (UTC)[返信]

メールを確認してください。[編集]

シロクマスイッチ様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、surveys@wikimedia.orgまでメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email surveys@wikimedia.org.)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:17 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

シロクマスイッチさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしシロクマスイッチさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるシロクマスイッチさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からシロクマスイッチさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、シロクマスイッチさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:10 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

ご質問[編集]

<番組関係者出典も添付してください>

こんにちは。「番組関係者出典」とは何でしょうか?--240B:252:2C2:5F00:F170:889E:68EE:314E 2022年3月22日 (火) 02:54 (UTC)[返信]

こんにちは。申し訳ございません。要約記入途中で謝って投稿したため、こちらをご覧ください。--シロクマスイッチ会話2022年3月22日 (火) 03:36 (UTC)[返信]

ちむどんどん[編集]

初めまして、Ryo-NEXT会話)と申します。早速本題です。

こちらの編集で、プロジェクト:連続テレビ小説の通り、土曜日に直されてはおられましたが、『エール』以降、土曜日の本編放送が無くなっていますし、ダイジェストで新たな物語が動くとは考えられないと思います。このため、それを是正するために金曜日へと修正をかけました。なおかつプロジェクトの方でも、放っておかれた解禁時刻の改訂の提案もさせて頂きました。よろしくお願い致します。--Ryo-NEXT会話2022年7月20日 (水) 13:08 (UTC)[返信]

こんにちは、Ryo-NEXTさん。その件について、あなたのノートに記載しました。どうかご覧ください。--シロクマスイッチ会話2022年7月20日 (水) 13:12 (UTC)[返信]
ノートを拝見し、コメントさせて頂きました。個人的には、プロジェクトないしそのノートでで提案されていないからといって、現状に即していないものは提案が無くても直されるべきであると考えます。編集合戦になってもいけないため、差し戻された編集はそのままにしておきますが、プロジェクトの改訂提案に、1週間程度待って異論や反論がない場合、こちらの修正した金曜日へと戻させて頂きます。--Ryo-NEXT会話2022年7月20日 (水) 13:29 (UTC)[返信]
>個人的には、プロジェクトないしそのノートでで提案されていないからといって、現状に即していないものは提案が無くても直されるべきであると考えます。
是非Wikipedia:ウィキプロジェクトのノートでその考えを提案してください。
ちなみに、金曜変更については、プロジェクトで変更が正式に決定されればそれに従い編集します。--シロクマスイッチ会話2022年7月20日 (水) 13:45 (UTC)[返信]