(Go: >> BACK << -|- >> HOME <<)

コンテンツにスキップ

「5月25日」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
274行目: 274行目:
* 生年不明 - [[山本正樹 (声優)|山本正樹]]、声優
* 生年不明 - [[山本正樹 (声優)|山本正樹]]、声優
* 生年不詳 - [[池山田剛]]、[[漫画家]]
* 生年不詳 - [[池山田剛]]、[[漫画家]]
* 生年不明 - [[三井洋子]]、女優、[[宝塚歌劇団39期生]]
* 生年不明 - [[三井洋子]]、女優、[[宝塚歌劇団]]


=== 人物以外(動物など) ===
=== 人物以外(動物など) ===
346行目: 346行目:
* [[2018年]] - [[河島英昭]]、イタリア文学者、[[東京外国語大学]]名誉教授(* [[1933年]])
* [[2018年]] - [[河島英昭]]、イタリア文学者、[[東京外国語大学]]名誉教授(* [[1933年]])
* [[2019年]] - [[蔡安邦]]、物理学者、[[東北大学]]教授(* [[1958年]])
* [[2019年]] - [[蔡安邦]]、物理学者、[[東北大学]]教授(* [[1958年]])
* 2019年 - [[クラウス・フォン・ビューロー]]、イギリスの法律家、演劇評論家(* [[1926年]])
* 2019年 - [[クラウス・フォン・ビューロー]]、法律家、演劇評論家(* [[1926年]])
* 2019年 - [[レネ・グレイ]]、カナダの[[プロレスラー]](* [[1932年]])
* 2019年 - [[レネ・グレイ]]、カナダの[[プロレスラー]](* [[1932年]])
* [[2020年]] - [[高瀬将嗣]]<ref>{{Cite web |url=https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202005250000476.html |title=高瀬将嗣さん死去 芸道殺陣「波濤流」高瀬道場主宰 |access-date=1 Feb 2024 |publisher=[[日刊スポーツ]] |date=25 May 2020}}</ref>、[[殺陣師]]、[[映画監督]](* [[1957年]])
* [[2020年]] - [[高瀬将嗣]]<ref>{{Cite web |url=https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202005250000476.html |title=高瀬将嗣さん死去 芸道殺陣「波濤流」高瀬道場主宰 |access-date=1 Feb 2024 |publisher=[[日刊スポーツ]] |date=25 May 2020}}</ref>、[[殺陣師]]、[[映画監督]](* [[1957年]])
* 2020年 - [[オズバウド・フメイロ・アウバレス]]、元サッカー選手指導者、元[[サッカーブラジル女子代表|ブラジル国女子代表監督]](* [[1956年]])
* 2020年 - [[オズバウド・フメイロ・アウバレス]]、元サッカー選手指導者(* [[1956年]])
* [[2021年]] - [[和田亮介]]、実業家、[[エッセイスト]]、元和田哲(現ワテックス)会長(* [[1931年]])
* [[2021年]] - [[和田亮介]]、実業家、[[エッセイスト]]、元和田哲(現ワテックス)会長(* [[1931年]])
* [[2022年]] - [[葛西敬之]]<ref>{{Cite web |url=https://www.asahi.com/articles/ASQ5W460MQ5WULFA00N.html |title=葛西敬之・JR東海名誉会長が死去、81歳 国鉄民営化、改革3人組 |access-date=1 Feb 2024 |publisher=[[朝日新聞デジタル]] |date=27 May 2022}}</ref>、実業家、[[JR東海]]名誉会長(* [[1940年]])
* [[2022年]] - [[葛西敬之]]<ref>{{Cite web |url=https://www.asahi.com/articles/ASQ5W460MQ5WULFA00N.html |title=葛西敬之・JR東海名誉会長が死去、81歳 国鉄民営化、改革3人組 |access-date=1 Feb 2024 |publisher=[[朝日新聞デジタル]] |date=27 May 2022}}</ref>、実業家、[[JR東海]]名誉会長(* [[1940年]])
386行目: 386行目:
* [[ターミネーター (映画)|ターミネーター]]の日({{JPN}})
* [[ターミネーター (映画)|ターミネーター]]の日({{JPN}})
*: [[アーノルド・シュワルツェネッガー]]主演の映画『[[ターミネーター (映画)|ターミネーター]]』シリーズの第1作が1985年5月25日に公開されたことを記念して、2015年に[[日本記念日協会]]によって認定された<ref>{{Cite web|和書 |url=https://www.cinematoday.jp/news/N0073031 |title=5月25日が「ターミネーターの日」に認定!シュワちゃんもご満悦 |publisher=CINEMATODAY, Inc. |date=8 May 2015 |accessdate=1 Feb 2024 |website=シネマトゥデイ}}</ref>。
*: [[アーノルド・シュワルツェネッガー]]主演の映画『[[ターミネーター (映画)|ターミネーター]]』シリーズの第1作が1985年5月25日に公開されたことを記念して、2015年に[[日本記念日協会]]によって認定された<ref>{{Cite web|和書 |url=https://www.cinematoday.jp/news/N0073031 |title=5月25日が「ターミネーターの日」に認定!シュワちゃんもご満悦 |publisher=CINEMATODAY, Inc. |date=8 May 2015 |accessdate=1 Feb 2024 |website=シネマトゥデイ}}</ref>。
* [[ホゴネコ]]の日({{JPN}})
* ホゴネコの日({{JPN}})
*: 日本の猫の殺処分ゼロを目指す株式会社ネコパブリックが制定。記念日を通じて保護猫がなぜ生まれるかのかを考えてもらい、ひとつの命を最後まで大切にする文化を根付かせるのが目的。日付は、「0525」をホゴネコと読む語呂合わせから<ref>{{Cite book|和書|editor=加瀬清志|title=366日記念日事典 上|publisher=[[創元社]] |year=2020|page=175|isbn=978-4422021140 }}</ref>。
*: 日本の猫の殺処分ゼロを目指す株式会社ネコパブリックが制定。記念日を通じて保護猫がなぜ生まれるかのかを考えてもらい、ひとつの命を最後まで大切にする文化を根付かせるのが目的。日付は、「0525」をホゴネコと読む語呂合わせから<ref>{{Cite book|和書|editor=加瀬清志|title=366日記念日事典 上|publisher=[[創元社]] |year=2020|page=175|isbn=978-4422021140 }}</ref>。
*鶴岡天神祭(化けものまつり)({{JPN}})
*鶴岡天神祭(化けものまつり)({{JPN}})

2024年5月24日 (金) 21:51時点における版

2024年 5月皐月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

5月25日(ごがつにじゅうごにち)は、グレゴリオ暦で年始から145日目(閏年では146日目)にあたる。年末まで220日ある。

できごと

アメリカ合衆国憲法制定のためのフィラデルフィア憲法制定会議開会(1787)。
日本初の食堂車(1899)、山陽鉄道食堂付1等車。
大逆事件の検挙開始(1910)。画像は記念碑「志を継ぐ」
核砲弾の実射実験(1953)。Help:音声・動画の再生
ケネディ月着陸計画の決定を発表(1961)。
アメリカン航空191便墜落事故(1979)。

誕生日

歌人香川景樹(1768-1843)誕生。
小説家・政治家エドワード・ブルワー=リットン(1803-1873)誕生。
超越主義の思想家、ラルフ・ワルド・エマーソン(1803-1882)誕生。
歴史家ヤコブ・ブルクハルト(1818-1897)誕生。
グラフィックデザイナーウジェーヌ・グラッセ(1845-1917)誕生。アール・ヌーヴォーの先駆者。 画像は『L.Marquetのインク』(1892)
ゼーマン効果を発見した物理学者ピーター・ゼーマン(1865-1943)誕生。
航空機製造のパイオニア、イゴール・シコルスキー(1889-1972)誕生。画像は世界初の4発機「Russky Vityaz」(1915)

人物

人物以外(動物など)

忌日

カノッサの屈辱で知られるローマ教皇グレゴリウス7世(1020-1085)没
ウクライナ民族主義シモン・ペトリューラ(1879-1926)、亡命先のパリで暗殺
作曲家グスターヴ・ホルスト(1874-1934)没。Holst- venus.ogg 『惑星』(1914-16)より「金星――平和をもたらすもの」を聞く[ヘルプ/ファイル]
写真家ロバート・キャパ(1913-1954)、ベトナム地雷により爆死

人物

人物以外(動物など)

記念日・年中行事

「タップの神様」、ダンサービル・ボージャングル・ロビンソン(1878-1949)。

脚注

注釈

出典

  1. ^ 昭和32年、「そごう東京店」が開店。東京進出第1号(東京・有楽町)”. JIJI.COM. 昭和の街角 写真特集. 時事通信社 (1957年5月25日). 2024年2月1日閲覧。
  2. ^ 「強風のさいはてで大火 中心街47むね焼ける『朝日新聞』昭和47年5月26日朝刊、13版、22面
  3. ^ kotsu_PRのツイート(1529239739068723200)
  4. ^ 【5月25日は何の日】45年前、映画「スター・ウォーズ」第1作が公開”. ツギノジダイ. ASAHI INTERACTIVE, Inc. (2022年5月25日). 2024年2月1日閲覧。
  5. ^ レバノン:ヒズブッラーは南レバノン解放を祝う”. Yahoo! JAPANニュース (2023年5月24日). 2024年2月1日閲覧。
  6. ^ 意外? 日本一短い鉄道は「和歌山県」だった 南海和歌山港線の不思議”. 乗り物ニュース. mediavague Co., ltd. (2018年3月5日). 2024年2月1日閲覧。
  7. ^ 茨城で震度5弱 千葉は震度4、けが1人”. 千葉日報 (2015年5月26日). 2024年2月1日閲覧。
  8. ^ トランプ大統領、3泊4日の豪華国賓訪問を開始「米日同盟を誇示」”. The Hankyoreh. (2019年5月27日). 2024年2月1日閲覧。
  9. ^ 動画:トランプ米大統領、羽田から帰途へ 両陛下に別れのあいさつ”. AFP BB News (2019年5月29日). 2024年2月1日閲覧。
  10. ^ 黒人男性、警官に膝で首を押さえ付けられ死亡 米ミネソタ州”. BBC NEWS JAPAN (2020年5月27日). 2024年2月1日閲覧。
  11. ^ 白川 一(毎日オリオンズ)”. 一般社団法人日本野球機構. 2024年2月1日閲覧。
  12. ^ プロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、282ページ
  13. ^ 山田スミ子さんが死去、吉本新喜劇往年のマドンナ”. 日刊スポーツ (2019年3月5日). 2024年2月1日閲覧。
  14. ^ 堀江 瞬”. RaccoonDog. 2024年2月1日閲覧。
  15. ^ 【日本ハム】ドラ6宮内春輝152キロ横手右腕「ファンの方に好きになってもらう努力も必要」”. 日刊スポーツ (2022年10月29日). 2024年2月1日閲覧。
  16. ^ 野川雅史”. KADOKAWA CORPORATION. 2024年2月1日閲覧。
  17. ^ 高瀬将嗣さん死去 芸道殺陣「波濤流」高瀬道場主宰”. 日刊スポーツ (2020年5月25日). 2024年2月1日閲覧。
  18. ^ 葛西敬之・JR東海名誉会長が死去、81歳 国鉄民営化、改革3人組”. 朝日新聞デジタル (2022年5月27日). 2024年2月1日閲覧。
  19. ^ 食堂車の日(5月25日)”. 株式会社 PR TIMES. 2024年2月1日閲覧。
  20. ^ 5月25日は納本制度の日――納本制度コトはじめ|国立国会図書館―National Diet Library”. www.ndl.go.jp. 2024年5月24日閲覧。
  21. ^ 5月25日は広辞苑記念日”. ゆすはら雲の上の図書館 (2020年5月25日). 2024年2月1日閲覧。
  22. ^ 別所線の将来を考える会”. bessyosen.starfree.jp. 2024年5月24日閲覧。
  23. ^ プリンの日(5月25日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントや事例を紹介”. PR TIMES MAGAZINE (2021年10月15日). 2024年5月24日閲覧。
  24. ^ 主婦休みの日”. SANKEI LIVING SHIMBUN Inc.. 2024年2月1日閲覧。
  25. ^ 加瀬清志 編『366日記念日事典 下』創元社、2020年、270頁。ISBN 978-4422021157 
  26. ^ 5月25日が「ターミネーターの日」に認定!シュワちゃんもご満悦”. シネマトゥデイ. CINEMATODAY, Inc. (2015年5月8日). 2024年2月1日閲覧。
  27. ^ 加瀬清志 編『366日記念日事典 上』創元社、2020年、175頁。ISBN 978-4422021140 
  28. ^ 鶴岡天神祭(化けものまつり)”. 東北六県商工会議所連合会. 2024年2月1日閲覧。

関連項目