出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]
  • 」の略体。「腦」については腦#字源の項目を参照。

意義

[編集]
  1. 動物神経系統御する器官

日本語

[編集]

発音

[編集]

名詞

[編集]
  1. ノウ (解剖学) 動物の神経系を統御する器官。脳味噌
  2. ノウあたま頭脳の働き。
    • おれはがわるいから、狸の云うことなんか、よく分らないが、蕎麦屋や団子屋へ行って、中学の教師が勤まらなくっちゃ、おれみたような食い心棒にゃ到底出来っ子ないと思った。(夏目漱石『坊っちゃん』)

接尾辞

[編集]
  1. ノウ)植物の精油から得た結晶性テルペノイド化合物。
    • 樟脳。薄荷脳。竜脳。

翻訳

[編集]

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

熟語

[編集]

コード等

[編集]