(Go: >> BACK << -|- >> HOME <<)

操作方法

ログイン、ログアウト

ログインする

読売新聞オンライン画面上部にある「ログイン」(スマホ版は「ログイン・登録」)ボタンを押します。読売IDとパスワードをそれぞれの入力枠に入力し、「ログイン」ボタンを押してください。

ログアウトする

読売新聞オンライン画面上部にある「マイページ」にカーソルを合わせ(スマホ版は「マイページ」を押し)、表示されたリストの最下部にある「ログアウト」を押してください。

ログイン通知、ログイン履歴

ログイン通知

サイトにログインしたことを、メールで通知する機能です。ログイン日時、ログインしたサイト名の情報をお伝えしています。
ログインに心当たりがない場合、第三者が不正にログインした可能性があります。早急にパスワードの変更を行ってください。

パスワードの再設定はこちら

ログイン履歴

ログイン履歴を確認できるページです。どのサイトで、いつ、ログインしたかを、ご自身で確認できます。最新50件を表示しています。

ログイン履歴の閲覧はこちら

※下記サイトでログインした場合、サービス名には「読売新聞オンライン」と表示されます。
(1)読売新聞オンライン(よみぽランド、紙面ビューアー、チケットストア、読売新聞オンラインアプリを含む)、(2)ヨミドクター、(3)idea market

朝刊紙面(ビューアー)の使い方

紙面ビューアーとは

紙面ビューアーは読売新聞オンライン上で、紙の新聞と同じような感覚で紙面をお読みいただける読者会員限定のサービスです。

※「読者会員(家族)」は、紙面ビューアーをご利用いただけません。ご家族が紙面ビューアー機能を利用する場合は、読者会員のIDを共有してご覧ください。

※会員登録をしているけれども紙面ビューアーが閲覧できないという方は、こちらをご覧ください。

ご覧いただける紙面

当日を含め7日間の紙面がご覧いただけます。

採録している紙面の種類

以下の最新の紙面がご覧いただけます。

(1)東京、中部、北海道、北陸、大阪、西部の各本支社発行版の朝刊紙面、(2)全国の地域版、(3)日曜別刷り、(4)正月別刷り

ご注意

原則、毎日午前5時に更新されます。編集の都合などで更新が遅れる場合もあります。

紙面ビューアーでは、記事や広告の一部が新聞紙面と異なる場合があります。

災害時などに紙面ビューアーを無料開放する場合がありますが、切抜保存などの一部機能が制限されます。

利用開始方法

読売新聞オンラインにログインの上、トップ画面の「紙面ビューアー」を押してご覧ください。未ログインの状態でアクセスした場合、読売IDとパスワードの入力が求められます。

紙面ビューアーの構成

新聞選択後の紙面ビューアーには大きく「トップ」「紙面」「切り抜き記事」「記事一覧」「横書き記事」の5種類があります。

トップ
紙面ビューアーにアクセスした際、最初に表示される画面です。様々な方法で読みたい日付の新聞を選ぶことができます。

紙面
選択した紙面のイメージが表示されます。紙の新聞を読むのと同じ感覚でご覧いただけます。トップ画面で新聞を選択すると、まずはこの画面が表示されます。

切り抜き記事
紙面から1つの記事を切り抜いた形で表示します。紙の新聞をスクラップするような感覚でご覧いただけます。この状態で記事を保存することも可能です。

横書き記事
紙面から1つの記事を横書きのテキストで表示します。読売新聞オンラインで記事をお読みいただくのに近い形となります。

記事一覧
選択した日の紙面に掲載された記事の一覧を表示します。一面、総合など面別に、掲載している記事の見出しと記事冒頭文を表示しています。見出しをクリックすると、横書きで記事が表示されます。面別メニュー右端の「紙面」をクリックすると、それぞれの面の紙面イメージに切り替わります。

トップ画面の操作

直近7日間に発行された紙面が最新順に表示されます。

「朝刊」「地域」「号外」「別刷り」ボタン

上部のボタンには「朝刊」「地域」「号外」「別刷り」の各メニューがあります。クリックしてオンオフすることで、表示される紙面を絞り込むことができます。初期表示ではすべてのボタンがオンになっています。オフにするとボタンがグレーになります。

検索窓

キーワードを入力すると、紙面ビューアーに採録している過去7日分の紙面記事から、検索条件に合った記事が表示されます。

新聞選択

新聞選択ボタンを押すと、読売新聞朝刊の東京版、大阪版、西部版、北海道版、中部版、北陸版の各紙面が選択できます。日付のプルダウンメニューを押すと、過去7日分を選択可能です。地域版は「北海道・東北」などのエリアごとに、まとめて表示しています。

切抜一覧

保存した記事は「切抜一覧」ボタンを押すことで一覧できます。登録した記事は1年間、保存されます。

アカウント

読売IDに登録した住所情報を元に、地域情報を初期設定しています(例:東京都で登録している場合。朝刊の発行所を選択=東京、都道府県を選択=東京都)。地域設定を変更する場合は、プルダウンメニューから閲覧したい項目を選択したうえで、「変更を適用する」ボタンを押してください。次回以降、初期表示させる紙面を変更できます。

ヘルプ

このページへのリンクです。紙面ビューアーに関するヘルプを記載しています。

操作表示

紙面、切り抜き記事、横書き記事では、画面下部に「操作表示」タブが表示されます。クリックするとメニューが表示されます。画面によってメニュー項目が異なります。

紙面の操作

紙面イメージ
選択した新聞の1ページ目が表示されます。左右の「前ページ」「次ページ」をクリックすると、表示しているページの前ページ(次ページ)に表示が切り替わります。最終ページで「次ページ」を押すと、1ページ目に移動します。1ページ目で「前ページ」を押すと、最終ページに移動します。「操作表示」タブ内の「次へ」「前へ」を押しても同様の操作ができます。同タブ内の「ページ移動」を選択すると、紙面のイメージが面別に表示された一覧ページが表示されます。選択すると、その面の紙面イメージに移動します。

全体表示・縮小・拡大

閲覧している端末に合わせて、紙面イメージの表示倍率を変える機能です。

印刷

閲覧している紙面イメージを印刷できます。

記事選択(選択できない記事の場合もあります)

紙面イメージ上で記事を選択すると、見出し、本文、写真などに背景色が付きます。別の記事や紙面外を選択すると、最初の選択が解除されます。選択した記事をクリックすると、「切り抜き記事」ページに移動します。パソコンの場合は、記事にマウスを合わせると選択状態になり、記事から外れると選択が解除された状態になります。

切り抜き記事の操作

切り抜き記事

紙面を切り抜いた状態のイメージが表示されます。イメージ右上の「切抜保存」を押すと、記事が保存されます。保存を解除するには、もう一度「切抜保存」を押してください。

紙面

切り抜き記事で操作表示タブを押して、「紙面」を選択すると、紙面表示に戻ります。

横書き記事

切り抜き記事で操作表示タブを押して、「横書」を選択すると、横書き記事に切り替わり、記事がテキストで表示されます。

横書きページの操作

文字の大きさボタン

「標準」「大きい」の2通りにテキスト文字の表示サイズを切り替えられます。

関連記事

表示している記事と関連している記事を自動で表示します。

「次へ」「前へ」「ページ移動」

次の記事(前の記事)に表示が切り替わります。「ページ移動」を押すと、ページ一覧から任意のページに移動できます。移動後は1ページ全体の紙面イメージが表示されます。

「紙面」「切抜」

紙面を押すと、記事掲載ページの紙面表示に戻ります。切抜を押すと切り抜き記事に移動します。

朝刊記事(面ごとの記事一覧)の使い方

朝刊記事とは

過去7日分の朝刊の記事を日別で一覧できます。記事は一面、総合、社会など、カテゴリーごとに主要な記事の見出し(一部記事については前文、写真もあります)を掲載しています。
記事は読者会員と読者会員(家族)が閲覧できます。ログインして閲覧してください。

日付を選ぶ

「過去の朝刊」プルダウンメニューを押すと、過去7日分の日付が表示されます。読みたい日付を選んでください。

読売新聞オンラインをワンタッチで起動する

アプリを使う

読売新聞オンラインのアプリをインストールすれば、アイコンを押すだけで簡単に読売新聞オンラインを起動できます。

詳しくはこちら

スマートフォンの場合

読売新聞オンラインのブックマークをスマートフォンのホーム画面(※アプリのアイコンなどが並んでいる画面)にアイコンとして登録しておけば、アプリ同様アイコンを押すだけで簡単に読売新聞オンラインを起動できます。以下は代表的な方法です。機種やOSによって異なる場合があります。

iPhoneの場合

読売新聞オンラインの「トップページ」を表示し、画面の下にある上向き矢印マークを押してください。表示された「ホーム画面に追加」ボタンを押してください。次の画面で右上にある「追加」ボタンを押すと、iPhoneのホーム画面に読売新聞オンラインのアイコンが作成されます。

Androidの場合

読売新聞オンラインの「トップページ」を表示し、端末やブラウザーのメニューボタン(※読売新聞オンラインのメニューボタンではありません)を押してください。メニューボタンの位置は、ブラウザーの最上部にあるURLの入力欄の右側や、画面の下部など、機種によって異なります。メニューにブックマークの保存や登録を行う項目がありますので、その項目を選択します。次に表示された画面の中に、ブックマークの追加先を選択する項目がありますので、追加先にホーム画面を選んでください。ホーム画面に読売新聞オンラインのアイコンが作成されます。

パソコンの場合

読売新聞オンラインをパソコンのブックマークに入れておけば、簡単に読売新聞オンラインを起動できます。以下は代表的な方法です。ご利用のブラウザー(インターネット閲覧環境)によって異なります。

Chromeの場合

読売新聞オンラインの「トップページ」を表示し、URLが表示されている窓の右側にある★を押し、次の画面で「完了」を押します。

スクラップ

気に入った記事や、後で読みたい記事などを自分のスクラップブックに登録しておく機能です。登録した記事には自分のメモを添えて保存し、後から読むことができます。

スクラップブックに登録する

登録したい記事の本文画面を表示し、記事の下部にある「この記事をスクラップする」ボタンを押すと、別窓が開きます。メモを添えて「完了」を押すと、記事がスクラップブックの「マイフォルダ」に登録されます。

スクラップした記事にメモをつける

スクラップされた記事では「スクラップ」ボタンが「メモ」ボタンに変わります。メモを添えた記事では、「メモを編集する」ボタンになります。これらのボタンを押すとその記事にメモをつけたり、編集したりできます。メモできる文字数は最大400文字です。メモを登録すると、スクラップブックの記事一覧画面で見出しの下に冒頭部分が表示されます。記事を開くとメモの全文を読むことができます。

スクラップした記事を読む

スクラップに登録した記事を読みたいときは、ホームで「スクラップ」を押すか、メニューの「機能・サービス」から「スクラップ」を押してください。

スクラップした記事を分類・削除する

スクラップには、当初「マイフォルダ」がありますが、お好みに応じて別のフォルダを作ることができます。マイフォルダの設定で、スクラップした記事を自分で作ったフォルダに移動することができます。フォルダ名の末尾の数字は、フォルダごとの記事件数を表しています。削除する場合は、記事が保存されたフォルダ名を押し、表示された「設定」を押した後、削除する記事を選択し、削除ボタンを押してください。

myニュース

myニュースとは

好きなキーワードを登録しておけば、そのキーワードを含む読売新聞オンラインの記事を自動的に一覧表示してくれる機能です。

キーワードを設定する

ホームの「myニュース」で「キーワード設定」ボタンを押すと、キーワードの設定画面が表示されます。キーワードには、複数の言葉をスペースで区切って設定することができます。例えば「サッカー 日本代表」と設定すれば、「サッカー」と「日本代表」の両方の言葉を含む記事のみが表示されます。

表示される記事は、記事の見出しか本文にキーワードが含まれないと表示されません。「経済」や「スポーツ」など漠然としたキーワードではなく、「日経平均」や「巨人」など具体的なものを設定すると関心のある記事が見つかりやすくなります。

myニュースを読む

キーワードを設定すると、ホームの「myニュース」枠にキーワードが含まれる記事を新しい順に5本まで表示します。「キーワード一覧」や、メニューにある「myニュース」ボタンを押すと、キーワードごとの記事一覧画面に移動します。

紙面記事検索

紙面記事検索とは

配信中の記事や、読売新聞に掲載されたほぼすべての記事を1年前まで検索できる機能です。メニューボタンを押し、「機能・サービス」を押すと表示される「紙面記事検索」を押してください。

記事を検索する

複数の語句をスペースで区切って入力すると、すべての語句を見出しや本文に含む記事を検索します。掲載当日分を除きます。写真や図表は表示されず、スクラップはできません。外部に著作権がある記事など、一部検索できない記事もあります。期間を指定することもできます。

天気の設定

はじめに

ページ上部に、設定した地域の天気が表示されます。初期設定は東京ですが、任意の地域に変更できます。

手順

天気マークをクリック(タップ)すると、設定画面が開きます。

「都道府県を選択」をクリック(タップ)すると、地点情報のある地域の一覧が表示されます。

プルダウンから選んだ地域が選択枠に表示され、更新ボタンをクリック(タップ)すると設定完了です。

設定した地域は、「現在の設定」として表示されます。

天気の詳細を見る

天気マークの右の地名(例:浦河)をタップすると、当日、翌日、1週間の天気の詳細を見ることができます。

登録情報 確認・変更

はじめに

住所や連絡先などの会員情報の変更や、各種機能の設定などができます。

読者会員申請

一般会員の方が読売新聞の購読を開始された場合、こちらから申請して、読者会員としてご利用ください。読者会員の方がお引越しなどで一般会員になってしまった場合、読者会員申請ボタンを押した後に、引っ越し申請のお手続きをお願いいたします。

引っ越し申請

お引っ越しされて、担当の新聞販売店が変更になった場合、読者会員として引き続きご利用いただくために、申請をお願いします。

地域設定

お住まいの都道府県を設定すると、地域ニュースに優先的にお住まいの地域のニュースが表示されます。

緊急速報メール

ご登録のメールアドレス宛に速報メールを送信します。

メルマガ設定

お得なクーポンやプレゼント・限定チケット情報など「トクだね」情報をお知らせする「読売トクだね!メルマガ(旧:読売IDメルマガ)」と、本紙朝刊の注目記事を毎朝お届けする「読売朝刊ヘッドライン(旧:メルマガ読売プレミアム)」の受信設定が可能です。

myニュース設定

キーワードに合致するニュースが日々収集され、myニュースコーナーでまとめて閲覧できます。キーワードは10個まで設定できます。

緊急速報メール、メルマガの受信設定

手順1 受信設定画面への行き方

これから新規登録する方

1.新規登録画面からメールアドレスを入力・送信後、読売ID会員事務局から届いたメール本文にあるリンクをタップします
2.「読売IDログイン情報」画面でパスワードを入力し、「購読者情報の入力」画面に進みます。住所や電話番号を入力したら、そのまま下へスクロールすると、「メールマガジン登録」欄があります。→手順2へ

登録済みの方の受信設定の変更~PC、スマホの場合

1.画面右上の「マイページ」をクリック(タップ)→登録情報をクリック(タップ)し、パスワードを入力します
2.「登録方法確認・変更」画面を下へスクロールし、「緊急メ速報メール設定の変更」「メルマガ受信設定の変更」ボタンをクリック(タップ)します。 →手順2へ

登録済みの方の受信設定の変更~アプリの場合

ログインした状態でiPhoneの方は右下、Androidの方は左上にある人型マーク(メニュー)をタップ→「受信メールの設定」をタップします →手順2へ

手順2 受信設定、変更の方法

「受信する」「停止」をボタンで選択できます。メルマガは個別に受信または停止の設定ができます。ボタンはクリック(タップし)するごとに色が変わります。受信する場合は紫、受信を希望しない場合はグレーの表示にして下さい。

ウェブプッシュの許可と削除

はじめに

ウェブプッシュは、速報やニュース、おすすめ記事、コンテンツの通知を、読売新聞オンラインのウェブサイトを開いていなくても受け取ることができるサービスです。表示されるプッシュ通知をクリックすると記事等の本文を閲覧することができます。通知を許可すると端末情報を取得しますが、個人を特定したり、コンピューターの利用環境を侵したりすることはありません。
※Microsoft Edge、Google Chrome、Mozila Firefoxにて利用可能。iPhoneや一部スマートフォンでは利用できません

通知イメージ

PCの場合

ブラウザでウェブサイトを開いているときに通知があると、ウィンドウの右下に表示されます。

ブラウザをお使いでないときに通知があった場合は、開いたタイミングでウィンドウの右下に表示されます。通知をクリックすると、本文をご覧いただけます。

スマートフォンの場合

ブラウザの使用またはバックグラウンドで起動していると、ディスプレイ上部の通知バーにブラウザのアイコンで表示されます。通知バーを下にスワイプし、通知をタップすると、本文をご覧いただけます。

許可手順

PCの場合

1.Google Chromeなどプッシュ通知を利用可能なブラウザで読売新聞オンラインを訪れます
2.アドレスバーの下に通知の許可を求める吹き出しが表示されるので、通知を希望する場合は「許可」、希望しない場合は「ブロック」をクリックしてください

スマートフォンの場合

1.Google Chromeなどプッシュ通知を利用可能なブラウザで読売新聞オンラインを訪れます
2.画面に通知の許可を求めるポップアップが表示されるので、通知を希望する場合は「許可」、希望しない場合は「ブロック」をタップしてください

通知の許可を取り消す手順

PCの場合

1.通知を許可したブラウザで読売新聞オンラインを訪れます
2.アドレスバーの鍵マークをクリックすると、サイト設定の吹き出しが表示されます

3.「通知」のスライドボタンをクリックしてオフにしてください。(オンに戻すと通知が再開されます)

スマートフォンの場合

1.通知を許可したブラウザで読売新聞オンラインを訪れます
2.アドレスバーの鍵マークをタップすると、サイト設定の吹き出しが表示されます

3.「権限」をタップしてください

4.「通知」をタップしてください

5.「通知の表示」のスライドボタンをタップしてオフにしてください。(オンに戻すと通知が再開されます)

読んだらポイントマラソン「読んだ」マークの表示設定

読売新聞オンラインの記事を読んで「よみぽポイント」がもらえるのが「読んだらポイントマラソン」です。
「読んだらポイントマラソン」について詳しくはこちら

読売新聞オンラインの記事をお読みの際に、条件を満たして「読んだ」としてカウントされた際に、こちらのマークが短時間表示されます。

このマークの表示・非表示はご自身で設定することができます。


読売新聞購読申し込みキャンペーン

読売IDのご登録でもっと便利に

一般会員登録はこちら(無料)