(Go: >> BACK << -|- >> HOME <<)

掘串(読み)フクシ

デジタル大辞泉 「掘串」の意味・読み・例文・類語

ふくし【掘串】

後世は「ふぐし」とも》上代、竹・木などで作った土を掘るへら状の道具
もよみ籠持ち―もよみ―持ち」〈・一〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「掘串」の意味・読み・例文・類語

ふくし【掘串】

  1. 〘 名詞 〙 ( 後世は「ふぐし」とも ) 土を掘るのに用いる、竹または木で作ったへら状のもの。ほぐせ。ふぐせ
    1. 掘串〈農具便利論〉
      掘串〈農具便利論〉
    2. [初出の実例]「籠(こ)もよ み籠持ち 布久思(フクシ)もよ み夫君志(ブクシ)持ち この岳に 菜摘ます児」(出典万葉集(8C後)一・一)

ほぐせ【掘串】

  1. 〘 名詞 〙ふくし(掘串)和玉篇(15C後)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android