(Go: >> BACK << -|- >> HOME <<)

ボース(読み)ぼーす(英語表記)Satyendra Nath Bose

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ボース」の意味・わかりやすい解説

ボース(Satyendra Nath Bose)
ぼーす
Satyendra Nath Bose
(1894―1974)

インド物理学者カルカッタ(現、コルカタ)のプレジデンシー・カレッジに学び、ダッカ大学助教授となる。1924年ヨーロッパに留学、帰国して1927年ダッカ大学教授、1945年カルカッタ大学教授。その後、インド科学院総裁。光量子に対する新しい量子統計を考案したボースは1924年にその論文アインシュタインに送り、アインシュタインは英語論文をドイツ語に訳して『物理学雑誌』に発表した。またアインシュタインがボースの考えを使って理想気体量子論を展開した。こうしたことからこの統計は「ボース‐アインシュタイン統計」とよばれる。ボース粒子ボソンはボースの名にちなむ。

渡辺 伸 2018年11月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android