(Go: >> BACK << -|- >> HOME <<)

近藤安次郎

日本の法学者、教育者

これはこのページの過去の版です。2404:7a84:140:1f00:a0df:9ec:35a8:dcc0 (会話) による 2024年5月23日 (木) 02:22個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (新しいページ: 「{{Infobox scientist |name = 近藤 安次郎 |image = <!-- (ファイル名のみ) --> |image_width = |alt = |caption = |birth_name = |birth_date = {{生年月日と年齢|1894|06|08|no}} |birth_place = {{Flagicon|JPN}} 徳島県板野町 |death_date = 1990年 |death_place = |death_cause = |residence = <!-- 居住 -->{{JPN}} |citizenship = <!-- 市民権 --> |nationality = <!-- 国籍 --> |field = <!-- 研究分野 -->法学 |work…」)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

近藤 安次郎(こんどう やすじろう、1894年明治27年)6月8日 - 1990年平成2年))は、日本法学者教育者学校法人徳島城南学園創始者。元徳島工業短期大学学長。

近藤 安次郎
生誕 (1894-06-08) 1894年6月8日
日本の旗 徳島県板野町
死没 1990年
居住 日本の旗 日本
研究分野 法学
研究機関 徳島工業短期大学
出身校 関西大学法律学科卒業
徳島師範学校卒業
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

徳島師範学校(現在の徳島大学)卒業。関西大学法律学科卒業。徳島県板野町出身。

経歴

徳島県板野郡板野町出身。1915年大正4年)、徳島師範学校(現在の徳島大学)を卒業。1923年(大正12年)、関西大学法律学科を卒業し、1943年昭和18年)に土木科と建築科を置く徳島工科学校を徳島市南昭和町に開校し初代校長に就任[1]

1951年(昭和26年)に同校は徳島城南工業高等学校と改称し、学校法人徳島城南学園の理事長となる。1973年(昭和48年)には板野町徳島工業短期大学を創設し、初代学長に就任した[1]

1990年平成2年)、死去[2]

著書

  • 『昭和四十八・九年度版 昭和孝徳録 徳島県 巻一』(1976年3月31日、財団法人落種園)
  • 『公民科教授要綱に拠る地方自治講義』(1925年1月1日

脚注

  1. ^ a b 1976年3月31日,財団法人落種園『昭和四十八・九年度版 昭和孝徳録 徳島県 巻一』
  2. ^ 建学の精神・教育理念・教育目的”. 徳島工業短期大学. 2024年5月23日閲覧。