(Go: >> BACK << -|- >> HOME <<)

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m 外部リンクの修正 http:// -> web.archive.org (www.sankei.com) (Botによる編集)
 
(23人の利用者による、間の42版が非表示)
5行目:
|insigniasize = 140px
|insigniacaption = 統合幕僚長旗
|image = JGSDF General KojiYOSHIDA YamazakiYoshihide 山崎幸二陸将Chief (USof Navy photo 191001-D-PB383-001 CJCS Hosts ROKStaff, Japanese Counterparts for MultilateralJoint Discussions)Staff.jpg
|imagesize = 180px
|incumbent = [[大将|陸将]]・[[山崎幸二吉田圭秀]](第67代)
|department = '''[[行政府]]'''<br/>[[防衛省]]
|type = [[自衛官]]
|member_of = [[統合幕僚監部]]
|incumbentsince = [[20192023年]](平成31令和5年)[[43130日]]
|appointer = [[防衛大臣]]
|termlength =
|formation = [[19542006年]](昭和29平成18年)[[73127日]]
|succession =
|inaugural = [[林敬三先崎一]]<br/>第26代統合幕僚会議議長)
|website = [https://www.mod.go.jp/ 防衛省・自衛隊]
}}
'''統合幕僚長'''(とうごうばくりょうちょう、{{lang-en-short|Chief of Staff, Joint Staff}})は、[[統合幕僚監部]]の長であり、[[自衛官]]の最高位者<ref name="law m21">[[防衛省設置法]] 第21条</ref>。階級は[[将#幕僚長たる将|陸将、海将または空将]]のいずれか<ref>防衛省組織令 第53条</ref>で、[[陸上幕僚長]]、[[海上幕僚長]]または[[航空幕僚長]]の中から持ち回りで選出されるが、元の陸上幕僚長・海上幕僚長・航空幕僚長と兼任せず、それらの職の後として任命される。[[警察庁長官]]及び各省[[事務次官]]と同等の[[政令]][[指定職]]8号。
 
== 概要 ==
外国軍における[[統合参謀総長]]あるいは国軍参謀総長に相当し、外国軍のかつ[[統合軍]]司令官の役割も併せ持つ。また[[アメリカ統合参謀本部議長]]のカウンターパートの役割も果たす。陸海空[[自衛隊]]の運用に関し一元的に[[防衛大臣]]を補佐し、統合幕僚監部の所掌事務<ref>防衛省設置法 第二十二条</ref>に係る大臣の指揮命令は、全て統合幕僚長を通じて行う(統合幕僚監部の所掌事務に係らないものは、従来通り、陸海空各幕僚長を通じて行う)<ref>自衛隊法 第八条</ref><ref name="hakusho2009">{{Cite web |和書|author=防衛省 |date=2009 |url=http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2009/2009/html/l3411200.html |title=防衛大臣を補佐する体制/2009年防衛白書 |accessdate=2020-11-21}}</ref>。[[有事]]の際には、フォースプロバイダー(練度管理責任者)の[[陸上幕僚長]]、[[海上幕僚長]]、[[航空幕僚長]]から提供された各部隊を、自衛官最高位のフォースユーザー(事態対処責任者)として運用し、陸自の[[陸上総隊|陸上総隊司令官]]や[[方面総監]]、海自の[[自衛艦隊司令官]]や[[地方総監]]、空自の[[航空総隊司令官]]に大臣の命令を執行することになる<ref name="law8-9">自衛隊法 第8条、第9条及び第9条の2</ref><ref name="hakusho2010">{{Cite web |和書|author=防衛省 |date=2010 |url=http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2010/2010/html/m3114100.html |title=統合運用体制の概要/2012年防衛白書 |accessdate=2020-11-21}}</ref><ref name ="tougou1003">[https://web.archive.org/web/20220312001015/https://www.kantei.go.jp/jp/singi/shin-ampobouei2010/siryou/hosoku_tougou.pdf 統合運用について] 防衛省 2010年3月</ref>。法形式上は、防衛大臣が指揮命令をし、統合幕僚長は大臣の補佐及び命令の執行をするが、実質上は統合幕僚長の指揮と言える<ref>{{Cite journal|和書 |author =福好昌治 |authorlink = |date = |year =2018 |month =1 |title =陸海空自衛隊の統合運用 『統合幕僚長』の権限と責任 |journal =軍事研究 |volume = |issue = |page =82-94 |pages = |publisher =株式会社ジャパン・ミリタリー・レビュー |location = |issn =0533-6716 |doi = |naid = |pmid = |id = |url = |format = |accessdate = |quote = }}</ref>。また、統合幕僚長は職務を行うにあたり、陸海空各幕僚長に対し、必要な措置をとらせることができる<ref name="law8-9"/>。
 
[[階級章 (自衛隊)|階級章]]は、陸海空各幕僚長たる将と同じ4つ星<ref group="注">1962年(昭和37年)12月1日、[[自衛隊法]]の一部改正により現在の階級章が制定された。それ以前は他の将と同じ階級章であった。</ref>で、[[旧軍]]や諸外国軍における大将相当官とされ、左胸(ポケット)には統合幕僚長の身分を示す統合幕僚長章を着用する<ref>[http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/1966/ax19661001_00032_000.pdf 統合幕僚長章に関する訓令] </ref>。この統合幕僚長章はかつては統合幕僚会議議長章であり、[[1962年]](昭和37年)12月1日に4つ星が制定された際、陸海空各幕僚長が左胸に着けていた幕僚長の身分を示す幕僚長章が廃止されたのに対し、本章は初代統幕議長以来、連綿と受け継がれている。
62行目:
{{clear|left}}
 
===統合作戦司令官ポスト新設による統合幕僚長の職務変更の検討===
{{Main|統合作戦司令部}}
近年、統合幕僚長は、アメリカで言うと文民の最高司令官である[[アメリカ合衆国大統領|大統領]]と[[アメリカ合衆国国防長官|国防長官]]の最高軍事補佐機関である[[ラインアンドスタッフ|スタッフ]]としての[[アメリカ統合参謀本部議長|統合参謀本部議長]]の職務と、最高司令官の命令を武官として最高の立場で指揮する[[ラインアンドスタッフ|ライン]]としての[[統合軍 (アメリカ軍)|統合軍]]司令官の機能を併存させているため、大規模災害や有事の際に、[[内閣総理大臣]]や[[防衛大臣]]への補佐と各部隊への指揮という2つの任務に忙殺され対応できない可能性も指摘されている。そこで統合幕僚監部から隷下の運用部を切り離すなどして、新たに統合幕僚監部とは別の常設の「統合司令部」を創設して「統合司令官」のポストを新設して部隊運用に専念させ、統合幕僚長を大臣補佐に専念させる構想がもちあがっ浮上している<ref>{{Cite news|title= |newspaper= |date= |url= |accessdate=2022-06-07}}
[https://www.sankei.com/article/20160301-ADFFGV5HFZOKROLFZTTVFOZWQY/ 「統合司令部」常設を検討 自衛隊トップが言及] 産経ニュース 2016年3月1日</ref><ref>[https://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU#/sangiin/193/0059/19305230059020a.html#17detail?minId=119313950X02020170523 参議院会議録情報 第193回国会 外交防衛委員会 第20号 平成29年5月23日]</ref><ref>{{Cite news|title=統合司令部を創設 防衛省、最終調整へ 自衛隊を常時・一元指揮|newspaper=産経新聞|date=2018-04-25|url=https://www.sankei.com/article/20180425-7F4G4VVMTRMWVJ3KH2J5T6VIUM/|accessdate=2022-06-07}}</ref>。
 
2022年6月6日、中国の積極的な海洋進出により[[台湾有事]]の可能性が高まってきていること、宇宙・サイバー・電磁波などの安全保障の新領域へ対応するために、新たに統合司令部を創設して新設するポストの統合司令官を部隊運用に専念させることへの本格的な検討に入ったと報じられた<ref>{{Cite news|title=自衛隊「統合司令官」、本格検討 台湾有事懸念、部隊運用に機動性|newspaper=共同通信 |date=2022-06-06|url=https://newsnordot.yahoo.co.jpapp/articles/8f6b6faf035b69243f834cd040c7f5e32c138eff906518413542752256 |publisher=Yahoo!ニュース|accessdate=2022-06-07|archiveurl=https://web.archive.org/web/2022060614421720220609083235/https://news.yahoo.conordot.jpapp/articles/8f6b6faf035b69243f834cd040c7f5e32c138eff906518413542752256|archivedate=2022-06-0609}}</ref>。
 
そして2022年12月16日に閣議決定された[[防衛力整備計画 (2023)|防衛力整備計画]](旧・[[中期防衛力整備計画]])において、'''常設の統合司令部が設立される方針'''が示された<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/plan/pdf/plan.pdf |title=防衛力整備計画について|date=2022-12-16 |access-date=2023-01-04 |publisher=防衛省}}</ref>。報道によれば規模は400人程度(ただし、設立当初は240人程度)とされ、令和6年度([[2024年]])中の設立を目指して調整しているとされている。設置場所としては、陸海空の各自衛隊がそれぞれの拠点の近くに統合司令部を置きたいという狙いもあって、[[陸上総隊]]司令部が置かれる[[朝霞駐屯地]]や、[[航空総隊]]司令部や[[在日米軍]]司令部がある[[横田飛行場|横田基地]]、[[自衛艦隊]]司令部や[[アメリカ海軍|米海軍]][[第7艦隊 (アメリカ軍)|第7艦隊]]の事実上の母港である[[横須賀海軍施設]]がある[[横須賀基地 (海上自衛隊)|横須賀基地]]を候補地とする見方もあったが<ref>{{Cite news |title=<独自>統合司令部、来年度創設見送り 場所巡り対立も |url=https://www.sankei.com/article/20221229-4XIS73AZQVPONKLMKNXZCH2CSQ/ |newspaper=産経新聞 |date=2022-12-29 |access-date=2023-01-04}}</ref>、[[防衛省市ヶ谷地区|市ヶ谷]]に置かれる方針が決定している。
 
2024年5月10日、統合作戦司令部や統合作戦司令官の設置を盛り込んだ[[防衛省設置法]]等の一部を改正する法律が成立した<ref>{{Cite web |title=自衛隊を一元的に指揮「統合作戦司令部」設置 改正法が成立 {{!}} NHK |url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240510/k10014445391000.html |website=NHKニュース |date=2024-05-10 |access-date=2024-05-10 |last=日本放送協会}}</ref>。2025年3月末までに統合作戦司令官が設置されることに伴い、統合幕僚長の職務から部隊の指揮権限が分離し、防衛大臣や内閣総理大臣の補佐に専念することになる。
 
== 定年 ==
72 ⟶ 77行目:
 
== 叙勲 ==
[[勲章 (日本)|日本の叙勲制度]]では70歳以上が授与対象者となっており、従来は原則として統合幕僚会議議長経験者には[[瑞宝章|瑞宝重光章]](旧勲二等瑞宝章)が授与されていたが、[[内閣総理大臣]][[安倍晋三]]の「高い士気と誇りを持って任務を遂行できるようにしなければならない。今後も自衛隊員に対し、任務にふさわしい名誉や処遇が与えられるよう不断に検討する」との方針で、2014年から統合幕僚長(旧統合幕僚会議議長)経験者には70歳に達した後に[[瑞宝大綬章]](旧勲一等瑞宝章)が授与されるようになった<ref>[https://web.archive.org/web/20150529145720/http://www.sankei.com/politics/news/140715/plt1407150012-n1.html 元統幕議長への瑞宝大綬章は首相指示] 産経ニュース 2014年7月15日</ref>。
{{-}}
 
== 歴代の統合幕僚会議議長及び統合幕僚長 ==
{|class=wikitable
82 ⟶ 87行目:
!colspan="8"|'''統合幕僚会議議長'''
|-
|style="text-align:right"|{{0}}1||[[File:File-Keizo Hayashi 01 (cropped versionto 3-4 aspect ratio).jpg|75px]]||陸将||[[林敬三]]||1954.{{0}}7.{{0}}1 - 1964.{{0}}8.13||[[東京帝国大学]]<br />[[昭和]]4年卒||第一幕僚長||[[内務省 (日本)|内務]]官僚出身
|-
|style="text-align:right"|{{0}}2||[[File:Sugie_Ichizo_with_his_daughter_(cropped)JMSDF Admiral Ichizo Suie.jpg|75px]]||海将||[[杉江一三]]||1964.{{0}}8.14 - 1966.{{0}}4.29||[[海軍兵学校_(日本)|海兵]]56期・<br/>[[海軍大学校|海大]]37期||[[海上幕僚長]]||
|-
|style="text-align:right"|{{0}}3||[[File:Army-personnel-iconJGSDF General Yoshihide Amano.pngjpg|75px]]||陸将||[[天野良英]]||1966.{{0}}4.30 - 1967.11.14||[[陸軍士官学校 (日本)|陸士]]43期・<br/>[[陸軍大学校|陸大]]52期||[[陸上幕僚長]]||
|-
|style="text-align:right"|{{0}}4||[[File:Hirokuni-Muta-JASDF.png|75px]]||空将||[[牟田弘國]]||1967.11.15 - 1969.{{0}}6.30||陸士43期||[[航空幕僚長]]||
|-
|style="text-align:right"|{{0}}5||[[File:Ryuichi_ItayaJMSDF Admiral Takaichi Itaya.jpg|75px]]||海将||[[板谷隆一]]||1969.{{0}}7.{{0}}1 - 1971.{{0}}6.30||海兵60期||海上幕僚長||
|-
|style="text-align:right"|{{0}}6||[[File:Army-personnel-icon.png|75px]]||陸将||[[衣笠駿雄]]||1971.{{0}}7.{{0}}1 - 1973.{{0}}1.31||陸士48期・<br/>陸大55期||rowspan="2"|陸上幕僚長||
|-
|style="text-align:right"|{{0}}7||[[File:Army-personnel-icon.png|75px]]||陸将||[[中村龍平]]||1973.{{0}}2.{{0}}1 - 1974.{{0}}6.30||陸士49期・<br/>陸大56期||
|-
|style="text-align:right"|{{0}}8||[[File:Air-force-personnel-iconJASDF General Motoharu Shirakwa.pngjpg|75px]]||空将||[[白川元春]]||1974.{{0}}7.{{0}}1 - 1976.{{0}}3.15||[[陸軍航空士官学校|陸航士]]51期・<br/>陸大58期||航空幕僚長||
|-
|style="text-align:right"|{{0}}9||[[File:Navy-personnel-icon.png|75px]]||海将||[[鮫島博一]]||1976.{{0}}3.16 - 1977.10.19||海兵66期||海上幕僚長||
|-
|10||[[File:Army-personnel-icon.png|75px]]||陸将||[[栗栖弘臣]]||1977.10.20 - 1978.{{0}}7.27||東京帝国大学・<br />[[短期現役士官|海軍短現]]10期{{Efn2|[[栗栖弘臣]]は、昭和18年に[[東京大学大学院法学政治学研究科・法学部|東京帝国大学法学部]]を卒業して[[キャリア (国家公務員)|キャリア官僚]]として[[内務省 (日本)|内務省]]に入省し、[[短期現役士官|短期現役海軍法務科士官]]として[[大日本帝国海軍|帝国海軍]]に入って海軍法務大尉として昭和20年の敗戦を迎え、昭和23年に復員した後は'''官僚に戻らず'''、昭和26年に[[警察予備隊]]に'''陸軍少佐相当の武官'''として入隊した経歴であり、草創期の自衛隊(特に陸上自衛隊)の将官クラスに多かった「自衛隊に出向したキャリア官僚」ではない。}}|| rowspan="2" |陸上幕僚長||超法規発言<ref group="注">曰く「現行の自衛隊法には穴があり、奇襲侵略を受けた場合、首相の防衛出動命令が出るまで動けない。 第一線部隊指揮官が(発令を待たずに動く)超法規的行動に出ることはあり得る」。</ref>で辞任
|-
|11||[[File:Army-personnel-icon.png|75px]]||陸将||[[高品武彦]]||1978.{{0}}7.28 - 1979.{{0}}7.31||陸士54期||
112 ⟶ 117行目:
|15||[[File:Army-personnel-icon.png|75px]]||陸将||[[渡部敬太郎]]||1984.{{0}}7.{{0}}1 - 1986.{{0}}2.{{0}}5||陸士60期||
|-
|16||[[File:Air-force-personnel-icon.png|75px]]||空将||[[森繁弘]]||1986.{{0}}2.{{0}}6 - 1987.12.10||陸航士60期||航空幕僚長||旧軍に在籍した最後の自衛官
|-
|17||[[File:Army-personnel-icon.png|75px]]||陸将||[[石井政雄]]||1987.12.11 - 1990.{{0}}3.15||[[立教大学]]<br />昭和28年卒||rowspan="2"|陸上幕僚長||
|-
|18||[[File:ArmyInaugural Ceremony of General Taizo Terashima as Chairman, Joint Staff Council 寺島泰三統合幕僚会議議長着任式 (1990 Defense Agency record -personnel-icon 平成2年防衛庁記録 06:58) (cropped).png|75px]]||陸将||[[寺島泰三]]||1990.{{0}}3.16 - 1991.{{0}}6.30||[[東北大学]]<br />昭和31年卒||
|-
|19||[[File:Navy-personnel-icon.png|75px]]||海将||[[佐久間一]]||1991.{{0}}7.{{0}}1 - 1993.{{0}}6.30||[[防衛大学校|防大]]{{0}}1期||海上幕僚長||
136 ⟶ 141行目:
!colspan="8"|'''統合幕僚長'''
|-
|{{0}}1||[[File:Army-personnel-icon.png|75px]]||陸将||[[先崎一]]|||2006.{{0}}3.27 - 2006.{{0}}8.{{0}}3||防大12期||統合幕僚会議議長||定年延長(3月)<br />退任後、[[日本地雷処理を支援する会|JMAS]]会長
|-
|{{0}}2||[[File:JMSDF Admiral Takashi Saito 齋藤隆海将 (Defense.gov photo essay 071108-N-0696M-150).jpg|75px]]||海将||[[齋藤隆]]||2006.{{0}}8.{{0}}4 - 2009.{{0}}3.23||防大14期||海上幕僚長||退任後、防衛省顧問
|-
|2{{0}}3||[[File:JMSDFJGSDF AdmiralGeneral TakashiRyoichi SaitoOriki 齋藤隆海折木良一陸将 (Defense.gov photoNews essayPhoto 071108100624-N-0696M-150028).jpg|75px]]||将||[[齋藤隆折木良一]]||20062009.{{0}}83.{{0}}424 - 20092012.{{0}}31.2330||防大1416期||上幕僚長||退任後、防衛省顧問大臣補佐官<br />(後の防衛大臣政策参与)
|-
|3{{0}}4||[[File:JGSDFShigeru General Ryoichi Oriki 折木良一陸将 (Defense.gov News Photo 100624-N-0696M-028)Iwasaki.jpg|75px]]||将||[[折木良一岩崎茂]]||20092012.{{0}}31.2431 - 20122014.{{0}}110.3013||防大1619期||陸上航空幕僚長||退任後、防衛大臣補佐官<br />(後の[[防衛大臣政策参与]]
|-
|4{{0}}5||[[File:ShigeruKatsutoshi Kawano cropped 2 Phillip G Sawyer and Katsutoshi Kawano Iwasaki20111013.jpg|75px]]||将||[[岩崎茂河野克俊]]||20122014.10.14 - 2019.{{0}}13.31 - 2014.10.13||防大1921期||航空海上幕僚長||定年延長(3回:2年6か月)<br />退任後、[[防衛大臣政策参与]]省顧問
|-
|5{{0}}6||[[File:KatsutoshiJGSDF KawanoGeneral croppedKoji 2Yamazaki Phillip山崎幸二陸将 (US Navy photo 191001-D-PB383-001 CJCS Hosts GROK, SawyerJapanese andCounterparts Katsutoshifor KawanoMultilateral 20111013Discussions).jpg|75px]]||将||[[河野克俊山崎幸二]]||20142019.10{{0}}4.14{{0}}1 - 20192023.{{0}}3.3129||防大2127期||上幕僚長||定年延長(3(1:2年6ケ:3か月)<br />退任後、防衛省顧問
|-
|6{{0}}7||[[File:JGSDF General KojiYOSHIDA YamazakiYoshihide 山崎幸二陸将Chief (USof Navy photo 191001-D-PB383-001 CJCS Hosts ROKStaff, Japanese Counterparts for MultilateralJoint Discussions)Staff.jpg|75px]]||陸将||[[山崎幸二吉田圭秀]]||20192023.4{{0}}3.130 - ||[[東京27期学]]・<br />[[1986年|昭和61年]]卒||陸上幕僚長||
|}
 
167 ⟶ 174行目:
[[Category:自衛隊の将官]]
[[Category:統合幕僚長|*]]
[[Category:統合幕僚監部]]
[[Category:参謀総長]]