(Go: >> BACK << -|- >> HOME <<)

太平山 (栃木県)

日本の栃木県栃木市の山

これはこのページの過去の版です。211.126.100.238 (会話) による 2004年11月26日 (金) 08:43個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

大平山おおひらさん)は、栃木県のなかで南部の栃木市でも大平町と境にある山。「おおひらさん」と呼ぶ。343メートルの小さな山だが、歴史ある山である。

かの山本有三が執筆した「路傍の石」の石碑があり、石碑があるところは大平山の中で最も見晴らしの良い謙信平(けんしんだいら)で、春桜の季節には眺めの良い花見を楽しむことが出来る。大平山では大平山だんごとダシ入りのたまごやきが名物で花見をしながら食べることも楽しみの一つである。

花見のときには茶席も催されているのでそれも粋である。眺めが良い場所からは晴れていれば東京タワーや、富士山を眺めることも出来るので「陸の松島」とも言われている。

六月にはあじさい坂といわれる大平山にむかう階段にあじさいが咲く。頂上には大平神社があり、年末年始には初詣客で賑わい、商売の神様が祭られているので商売の人は良く訪れる。

また宇都宮二荒山神社同様、女の神様なのでカップルでいくと別れるという噂がある。また暗いところも多いので自殺者や死体があるとか霊が出るといった噂もある。大平山の麓に寺がありそこには7不思議伝説があるのは確か。

栃木から岩舟町や佐野市に抜ける大平ぶどう団地のみち(グレープロード)沿いから入ったところにある。   大平山は午後9時か10時には警察が巡回して道がふさがれてしまうので、見学に行ったら時間と相談して速やかに帰らねばならない。走り屋、暴走族、あらゆる犯罪の防止策のためである。 栃木市の中の観光スポットなのでやすらぎを求めて是非訪れてほしいお勧めの場所である。