(Go: >> BACK << -|- >> HOME <<)

削除された内容 追加された内容
m ヒミキウヲ(火神酒魚)に当たるとする
自ら非専門家と名乗る著者による自費出版電子書籍に基づく説を除去
タグ: 取り消し
56行目:
* 市井の研究者である佐藤裕一が紹介する「彦御子」説は、「卑'''弥弓'''呼」を「卑'''弓弥'''呼」の誤りであるとするもので<ref name="佐藤" />、「彦御子」、つまりは[[皇子]]と同義の「天皇の息子」を指す[[一般名詞]]であり<ref>{{Kotobank|彦御子|デジタル大辞泉|彦御子}}, 2011年11月13日閲覧。</ref>、「卑弥呼」も「姫御子」、[[皇女]]と同義の「天皇の娘」を指す一般名詞であり<ref>{{Kotobank|姫御子|デジタル大辞泉|姫御子}}, 2011年11月13日閲覧。</ref>、「卑弓弥呼」は「卑弥呼」と対をなすものとなる<ref name="佐藤" />。さらに、佐藤の採用する説では、天皇の子女という意味を超えて、「彦御子」は「男王」、「姫御子」は「女王」を指すとしている<ref name="佐藤" /><ref name="古事記">『[[古事記]]』では[[孝霊天皇]]以後「この天皇の御子等あわせて八柱。男王(ひこみこ)五、女王(ひめみこ)三」のように記した例が多く見られる。</ref>。
* 卑彌弓呼を[[建日別]]([[熊襲]])「[[隼人]]」の王であると考え、[[火照命]](日本書紀では[[火須勢理命]]・[[火闌降命]]・[[火酢芹命]])とする説もある<ref >『邪馬台国』 [[石原洋三郎]] 令和元年10月 第一印刷 P57-P62 石原は、[[台与]]を [[豊玉姫命]]( [[山幸彦]]の妻)、[[難升米]]を[[ニニギノミコト]]としている。</ref>。[[火照命]]のホデリは「火が明るく燃え盛る」の意である。[[石原洋三郎]]によれば、卑彌弓呼は「ヒミコ([[卑弥呼]])」のような性質があり、「男子」であるため、さらに「弓」が付いたのであろうとしている。「弓」が得意であったのか、或いは「弓」のように速さや急襲を得意とする王であったと考えている。
* 卑弥弓呼の上古音は pieg miĕr kɪuəŋ hag、中古音は piĕ miĕ kiung ho もしくは piĕ miĕ kiung wo となる。在野研究者の堀口啓一は中古音 piĕ miĕ kiung wo をピミキゥンウォと発音し、倭語ではヒミキウヲ(火神酒魚)に当たるとする。
 
== 脚注 ==