(Go: >> BACK << -|- >> HOME <<)

コンテンツにスキップ

「Wikipedia:ウィキポータル」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Anchor->Anchors
荒らし除去のため、2版rvしました。
タグ: 手動差し戻し
 
(4人の利用者による、間の5版が非表示)
19行目: 19行目:
# [[メインページ]]の[[Template:秀逸ピックアップ|秀逸な記事より]]や[[Template:新しい記事|新着記事より]]のように質の高い項目を紹介する - 例)特集項目
# [[メインページ]]の[[Template:秀逸ピックアップ|秀逸な記事より]]や[[Template:新しい記事|新着記事より]]のように質の高い項目を紹介する - 例)特集項目
# [[Portal:最近の出来事|最近の出来事]]のような機能 - 例)関連ニュース
# [[Portal:最近の出来事|最近の出来事]]のような機能 - 例)関連ニュース
ウィキポータルは初めに[[ドイツ語版ウィキペディア]]で考案され、現在では多くの言語版で採用されており、専用の[[Help:名前空間|名前空間]] "Portal:" が使用されています<ref>Portal名前空間作成により Wikipedia 名前空間から移動されたページの「移動の残骸」(リダイレクト)は'''[[Wikipedia:即時削除の方針#リダイレクト|即時削除の対象]]になりません'''。</ref>。
ウィキポータルは初めに[[ドイツ語版ウィキペディア]]で考案され、現在では多くの言語版で採用されており、専用の[[Help:名前空間|名前空間]] "Portal:" が使用されています<ref group="注">Portal名前空間作成により Wikipedia 名前空間から移動されたページの「移動の残骸」(リダイレクト)は'''[[Wikipedia:即時削除の方針#リダイレクト|即時削除の対象]]になりません'''。</ref>。


ウィキポータルに類似したものにウィキプロジェクトとカテゴリがあります。これらには機能の重複があるものの、排他的に競合するものではなく、それぞれの長所を生かし、短所を補うように利用することができます。
ウィキポータルに類似したものにウィキプロジェクトとカテゴリがあります。これらには機能の重複があるものの、排他的に競合するものではなく、それぞれの長所を生かし、短所を補うように利用することができます。
29行目: 29行目:
このページで述べられていることはガイドラインであり、[[Template:ウィキポータル]]へ追加できる条件を除いて、強制力のあるルールはありません。ご意見ご提案ありましたらノートにお寄せください。ポータルのリリース時の条件については[[Wikipedia:ウィキポータル/作成方法#リリース|作成方法#リリース]]を参照してください。
このページで述べられていることはガイドラインであり、[[Template:ウィキポータル]]へ追加できる条件を除いて、強制力のあるルールはありません。ご意見ご提案ありましたらノートにお寄せください。ポータルのリリース時の条件については[[Wikipedia:ウィキポータル/作成方法#リリース|作成方法#リリース]]を参照してください。


==関連項目==
== 関連項目 ==
*[[Wikipedia:ウィキプロジェクト]]
*[[Wikipedia:ウィキプロジェクト]]
*[[Wikipedia:カテゴリ]]
*[[Wikipedia:カテゴリ]]
*[[Wikipedia:スタブカテゴリ]]
*[[Wikipedia:スタブカテゴリ]]


== 注 ==
== 注 ==
{{Reflist}}
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist|group="注"}}


[[Category:ウィキポータル|**]]
[[Category:ウィキポータル|**]]

2022年12月15日 (木) 20:04時点における最新版

ウィキポータルは特定の分野における、メインページコミュニティ・ポータル、項目検索や各種依頼などの機能をもったページです。主に新しい記事や特集記事、ニュース、主要記事、画像を紹介します。興味のあるポータルがありましたら、リリース済み、準備中にかかわらず、ぜひ参加してみてください。

Portal:大東亜共栄圏
ポータルは項目への道標    キャッシュ破棄

ウィキポータルとは[編集]

ウィキポータルはウィキペディア内においていわゆるポータルサイト的な役割を持ちます。読者にはその分野へのガイドを提供します。執筆者にはその分野における項目の状況を把握しやすくし、分野全体の質向上につなげることができます。他にも、各分野の代表的な項目にあるキーワードのリストをポータルの主要項目として切り離すことで、その項目はその主題についての記述のみを行えば良いようになり、構成がすっきりし可読性が向上します。

ウィキポータルで行えることをいくつか紹介します。いずれも特定の分野の項目群とその執筆者・閲覧者を対象としています。

  1. メインページ百科事典のようにその分野のキーワードを探しやすく提示する - 例)主要項目、主要カテゴリ
  2. 新規投稿の動向をわかりやすくする - 例)新着項目
    • いわゆる「スタブ未満」に早めに気づき、整理することもできます
    • 関連するカテゴリや一覧への追加もれを少なくすることもできます
  3. 投稿や加筆・整理が望まれている項目を紹介して、分野全般の整備が進むようにする - 例)執筆依頼、加筆依頼など
    • 協力的な参加者が多い場合はとても効果的です。
  4. コミュニティ・ポータルの意見募集中やWikipedia:お知らせのような機能
  5. メインページ秀逸な記事より新着記事よりのように質の高い項目を紹介する - 例)特集項目
  6. 最近の出来事のような機能 - 例)関連ニュース

ウィキポータルは初めにドイツ語版ウィキペディアで考案され、現在では多くの言語版で採用されており、専用の名前空間 "Portal:" が使用されています[注 1]

ウィキポータルに類似したものにウィキプロジェクトとカテゴリがあります。これらには機能の重複があるものの、排他的に競合するものではなく、それぞれの長所を生かし、短所を補うように利用することができます。

ウィキプロジェクトとの比較
ウィキプロジェクトは項目のフォーマットを統一することを目的として発足したもので、執筆者指向です。一方、ウィキポータルは主要項目へのリンクをつけたり特集項目を紹介するなど、まずは閲覧者の利便を念頭においています。その上で新着項目をリストしてその分野の動向を把握し易くしたり、加筆依頼や執筆依頼など編集者向けの機能も持っています。参加者は重複することが多いでしょうし、プロジェクトとポータルは連携して整備を推進することができるでしょう。
カテゴリ機能との比較
カテゴリが充実すればサブのメインページとしての機能を持ち得ます。しかしカテゴリに新規に追加された項目があっても、それはウォッチリストには反映されないため、実際に見なければ気づきませんが、ウィキポータルでは「新着項目」に追加されることで、その分野のウィキペディアンの注目を引くことができます。またウィキポータルから主要なカテゴリへのリンクをつけることで、より容易に項目を探し出すことができるようになるでしょう。

このページで述べられていることはガイドラインであり、Template:ウィキポータルへ追加できる条件を除いて、強制力のあるルールはありません。ご意見ご提案ありましたらノートにお寄せください。ポータルのリリース時の条件については作成方法#リリースを参照してください。

関連項目[編集]

注釈[編集]

  1. ^ Portal名前空間作成により Wikipedia 名前空間から移動されたページの「移動の残骸」(リダイレクト)は即時削除の対象になりません