(Go: >> BACK << -|- >> HOME <<)

コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:Electric goat」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
Electric goat (会話 | 投稿記録)
re: KIZU さん
TY (会話 | 投稿記録)
m こんにちは
45行目: 45行目:


:こちらこそありがとうございました。通帳記入は済みです。選考から早く新たな逸品が誕生することを願っております。[[出芽酵母|アレ]]を仕上げたいと思いつつ、最近「強化」と simple の stub しか書いていないという有り様です ;p。大使館再編はウチの toybox でごちゃごちゃやってみて大使館のノートに持っていこうかと思いますが、ちょっと大変そうです。Chao. [[利用者:Electric goat|電気山羊]] 02:57 2004年6月1日 (UTC)
:こちらこそありがとうございました。通帳記入は済みです。選考から早く新たな逸品が誕生することを願っております。[[出芽酵母|アレ]]を仕上げたいと思いつつ、最近「強化」と simple の stub しか書いていないという有り様です ;p。大使館再編はウチの toybox でごちゃごちゃやってみて大使館のノートに持っていこうかと思いますが、ちょっと大変そうです。Chao. [[利用者:Electric goat|電気山羊]] 02:57 2004年6月1日 (UTC)

こんにちは。強化記事、ついにイヌ選出ということでささやかながら2ψ振り込みましたので何かに使ってください。私はしばらくあまりウィキに顔を出せなさそうですが、強化記事の充実に期待してます。ではでは。[[利用者:TY|TY]] 11:01 2004年6月8日 (UTC)

2004年6月8日 (火) 11:01時点における版

ウィキプロジェクト 生物関連

Azuと申します。 Wikipedia:ウィキプロジェクト 生物参加表明ありがとうございます。 モデル生物を中心に活動して頂けるとのこと。 自分も記事を立てようと思いつつ手がついていない生物があるので、もしよろしければ お手伝い頂けたらと思います。

  • メダカ:ナショナルバイオリソースプロジェクトにてゼブラフィッシュに替わる日本発のモデル生物。この辺をご参照->http://shigen.lab.nig.ac.jp/medaka/genome/about.html
  • ヤリイカ:故松本元先生の研究対象、巨大神経軸索を持つため、神経伝達のモデル生物として有名
  • プラナリア:理研、阿形先生の独壇場。発生のモデル生物。Nou-darake(nou-darake遺伝子)という記事があるのご存じでした?。

他力本願で申し訳ありませんが、今後ともよろしくお願いします。 Azu 03:34 2004年2月17日 (UTC)

Azu様、はじめまして。ひとますモデル生物をリストアップしてみました。まずはメジャーなものから手をつけていこうと思います。こちらこそよろしくお願いします。Electric goat 04:05 2004年2月17日 (UTC)

ご無沙汰しているDoraです。分類表の件以降全然お手伝いできなくてごめんなさい。また時間がつくれるようになるまでは細々としか参加できません。Dora 01:06 2004年3月24日 (UTC)

そろそろお忙しくなられているご様子ですね。分類表については私もあまり活動できていませんし、お気になされずに。また気が向いたり時間ができた時に生物学・生物あたりに参加してださい。電気山羊 16:08 2004年3月24日 (UTC)

生物PJの管理者推薦の連絡

Wikipedia:ウィキプロジェクト 生物のメンバーを管理者への推薦を致しました。生物関係のトラブルはPJメンバーで解決できるようという趣旨です。 推薦と連絡が逆になってしまいましたすみません。もし受けていただけるなら、ご承諾のメッセージを書き込みをお願いいたします。
Wing 03:46 2004年2月28日 (UTC)

Safari の文字抜け

染色体異常唐辛子削除依頼などを見て気が付いたのですが、一部の記事で加筆部分でない場所で所々1文字だけ抜けることがあるようですので、とりあえずお知らせまで。--難民 06:55 2004年4月12日 (UTC)

難民さんへ、ご指摘ありがとうございます。Mac OS X 10.2.8 で Safari 1.0 (v85.7) を使っていて、おそらくこれが原因のようです。Safari がもっとも文字がきれいに表示できるので愛用しているのですが、文字抜けは他の方に迷惑をかけてしまいますので、投稿時には他のブラウザを使用することにします。(参考)。 電気山羊 07:26 2004年4月12日 (UTC) P.S. どなたか Safari やその他 Mac OS X のブラウザの文字抜けについての情報をご存じのかたがいらっしゃいましたら教えてください。10.3.x なら大丈夫なんでしょうか。ひとまず Firefox 0.8 を使ってみます。

企画関連

こんにちは。「選考」「強化」等いろいろな企画での活動、ありがとうございます。はしっこで楽しく参加させてもらってます。……ということで、「[[今週の強化記事]]に選出された記事の最初の提案者にψ2プレゼント」などというおまけ企画をウィキマネー使って始めてみました。まあ、効果があるかどうかはかなり怪しいですけどね。:->
以上、ごあいさつがてら。今後ともよろしくお願いします。TY 13:14 2004年5月18日 (UTC)

こんにちは。どういたしましてです。はしっこと言わず中の方でも楽しんでいただければ :)。強化記事の活性化企画ですね。私もぼちぼち強化記事に提案しようと思います。口座開設も。しかしここのところサーバが重いです。。ではまた。電気山羊 16:06 2004年5月18日 (UTC)

メインページの更新の件について

メインページの更新の件についてではご回答ありがとうございました。ご回答通りキャッシュが原因のようでした。初心者で申し訳ないです。ところで、問題が無ければ、メインページのノートのやり取りは削除させてもらってよいですかね?直接メインページの議論とは関係無い事を記述してしまったので。。。Akogi 15:51 2004年5月25日 (UTC)

どういたしまして。削除していただいても結構です。ただ同じような疑問をもつ方もいるかもしれないので残しておいても良いかとも思いました。あるいはどこかに(FAQ とか?)に書いておくとよいかもしれませんね。電気山羊 21:09 2004年5月25日 (UTC)
回答ありがとうございました。とりあえずは残しておきます。Akogi 16:06 2004年5月28日 (UTC)

ウィキマネーとか

月間感謝賞でのおひねり、ありがとうございます。ご挨拶遅れましたが、ありがたく頂戴いたします。口座はすでに動かされているのかわかりませんでしたので、自分の口座だけ動かしておきました。秀逸な項目の選び方も順調な滑り出しで改めて御礼申し上げます。Wikipedia:すべての言語版にもあるべき記事の一覧Wikipedia:大使館編成もよろしく:) それでは。KIZU 20:37 2004年5月31日 (UTC)

こちらこそありがとうございました。通帳記入は済みです。選考から早く新たな逸品が誕生することを願っております。アレを仕上げたいと思いつつ、最近「強化」と simple の stub しか書いていないという有り様です ;p。大使館再編はウチの toybox でごちゃごちゃやってみて大使館のノートに持っていこうかと思いますが、ちょっと大変そうです。Chao. 電気山羊 02:57 2004年6月1日 (UTC)

こんにちは。強化記事、ついにイヌ選出ということでささやかながら2ψ振り込みましたので何かに使ってください。私はしばらくあまりウィキに顔を出せなさそうですが、強化記事の充実に期待してます。ではでは。TY 11:01 2004年6月8日 (UTC)