(Go: >> BACK << -|- >> HOME <<)

コンテンツにスキップ

「ボンバーマンGB2」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
12行目: 12行目:
|Date = [[1995年]][[8月10日]]
|Date = [[1995年]][[8月10日]]
|series = [[ボンバーマンシリーズ]]
|series = [[ボンバーマンシリーズ]]
|etc = 型式:{{vgrelease new|jp|DMG-AB2J-JPN}}
|etc =
}}
}}
『'''ボンバーマンGB2'''』は[[1995年]][[8月10日]]に[[ハドソン]]から発売された[[アクションゲーム]]。[[ゲームボーイ]]の[[ボンバーマンシリーズ]]第3作目。
『'''ボンバーマンGB2'''』は[[1995年]][[8月10日]]に[[ハドソン]]から発売された[[アクションゲーム]]。[[ゲームボーイ]]の[[ボンバーマンシリーズ]]第3作目。

2019年7月28日 (日) 09:57時点における版

ボンバーマンGB2
Bomberman GB2
ジャンル アクションゲーム
対応機種 ゲームボーイ
開発元 ハドソン
発売元 ハドソン
プロデューサー 宮本徳人
音楽 福田裕彦
美術 水野祥司
吉見直人
シリーズ ボンバーマンシリーズ
人数 1人
1~4人(対戦)
メディア ロムカセット
発売日 1995年8月10日
その他 型式:日本 DMG-AB2J-JPN
テンプレートを表示

ボンバーマンGB2』は1995年8月10日ハドソンから発売されたアクションゲームゲームボーイボンバーマンシリーズ第3作目。

欧米では前作が『WARIO BLAST』として発売されたため、本作は「2」表記の無い『BOMBERMAN GB』として発売された。

本作は、1996年7月21日に発売されたゲームボーイ用ソフト『ボンバーマンコレクション』にて、『ボンバーボーイ』と『ボンバーマンGB』と共に再録されている。

プロローグ

あらゆる願いを叶えると云われる伝説の秘宝を求めて旅するインディーボンバー。ついにその秘宝のありかを突き止めたその時、地割れに呑まれ地中深く落ちてしまった。こうしてインディーボンバーの新たなる冒険が始まる。

ストーリーモード

8つのエリアから成り、1エリアは5面+ボス戦1面で構成されている。それぞれのエリアには2つのクリア条件が設定されており、エリア開始時にどちらかを選ぶ。クリア条件は「レッスンモード」で試すことができる。『ボンバーマンGB』の、各エリアのボスを倒すとアイテムが手に入るシステムを引き継いでいる。

地下エリア

最初のエリア。インディーボンバーが落ちてしまった地下空間の中。

  • モードA「モンスタートライアル」 - 全ての敵を倒すと扉が開く。
  • モードB「モンスターカウント」 - 敵を決められた順番で倒す。倒せる敵は矢印で示される。
  • ボス「カース」 - 倒すと「ムチ」(他のボンバーマンシリーズにおける「ボムキック」と同じ)が手に入る。

沼エリア

第2のエリア。沼に囲まれている。

  • モードA「かくれアジトのぬま」 - 隠れている「アジト」を探し出しすべて壊す。
  • モードB「ふっかつアジトのぬま」 - 「アジト」をすべて破壊すればクリア。「アジト」を壊さない限り敵は何度倒しても出てくる。
  • ボス「マッドポッド」 - 倒すと「ダッシュ」が手に入る。

町エリア

第3のエリア。古代の町の遺跡。

  • モードA「スイッチいせき」 - スイッチを切り替えて障害物を移動させながら進む。
  • モードB「スイッチオンスイッチ」 - すべてのスイッチをONにする。
  • ボス「コリントマン」 - 倒すと「ラインボム」が手に入る。

ピラミッドエリア

第4のエリア。強敵が多い。

  • モードA「ふじみのモンスター」 - モンスターが不死身。宝石をすべて壊すと全滅する。
  • モードB「にせダイヤのへや」 - 正しい宝石をすべて壊す。
  • ボス「ダイマミー」 - 倒すと「タックル」が手に入る。

砂漠エリア

第5のエリア。砂漠の中の遺跡。

  • モードA「まじんのべろ」 - 魔人の像が舌をのばして邪魔をする。
  • モードB「まじんエレベーター」 - 魔人の像の舌に乗り進む。
  • ボス「サンドクロウラ」 - 倒すと「モトボンバー」が手に入る。今作では、モトボンバーに乗っていれば1度だけダメージを受けてもミスしない(モトボンバーは壊れる)。

洞窟エリア

第6のエリア。暗闇に包まれる。

  • モードA「どうくつトライアル」 - 一定時間で暗くなる。ドラムカンに炎を当てることで再び明るくすることが可能。
  • モードB「まっくらカウント」 - モンスターカウントと同じ要領で進む。一定時間で暗くなる。ドラムカンに炎を当てることで再び明るくすることが可能。
  • ボス「フレイムカップ

密林エリア

第7のエリア。ジャングルの中。

  • モードA「ジャングルワープ」 - 第3のエリアに登場したスイッチに加え、ステージ中にある「ほこら」がワープポイントになっている。
  • モードB「まよいのもり」 - モードAと同じく「ほこら」があるが、こちらはボンバーマンが隣に来ないと見えない。
  • ボス「ジャングルヘッド」 - 倒すと「フルパワー」が手に入る。

最終エリア

全エリアのボスが勢ぞろいで登場する。

バトルモード

スーパーゲームボーイ対応で4人同時対戦ができる。尚、ゲームボーイでもパスワードを『5656』と入力すれば対戦が可能(相手はCOMのみ)。ステージとその中身は以下の通り。

ステージ1
特に何も仕掛けのないステージ。
ステージ2
ボムキックで矢印に乗るとその方向に流れるステージ。
ステージ3
ワープするほこらがあるステージ。
ステージ4
毒ガスが吹き出ているステージ。これに触れると一定時間動きが遅くなる。
ステージ5
時間が経つにつれ、暗くなっていくステージ。爆風を当てることで明るくなる。
ステージ6
フル装備の状態で対戦するステージ。

レッスンモード

ステージのクリア条件やトラップの種類を確認して、実際にプレイをして練習するモード。このモードのみ操作するキャラクターがインディーボンバーではなく、ボンバーマンになる。

外部リンク