(Go: >> BACK << -|- >> HOME <<)

コンテンツにスキップ

「高校受験ガイド/関連知識」の変更履歴

凡例:(最新版)= 最新版との比較、(前の版)= 直前の版との比較、M = 細部の編集

(最新 | 最古) (以後の50件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示

2024年6月18日 (火)

2024年6月7日 (金)

2024年5月31日 (金)

2024年5月30日 (木)

2024年5月23日 (木)

2024年5月12日 (日)

2024年4月24日 (水)

2024年4月23日 (火)

2024年4月22日 (月)

2024年4月21日 (日)

2024年4月20日 (土)

  • 最新 18:352024年4月20日 (土) 18:35すじにくシチュー トーク 投稿記録 157,022 バイト +592 →‎共学と男女別学: ろくに受験勉強もしなかった大人による知ったかぶりの言説で「学業は共学より男女別学のほうが良い」みたいなバカげた言説もありますが、そういうのは埼玉県の私立の共学で偏差値のとても高い栄東(さかえひがし)高校とか開智(かいち)高校とかの進学実績を見てから言って欲しいものです。「理系なら男女別学」とかいうバカげた言説もネットにありますが、まあ「栄東と開智の進学実績でも見ろ」で瞬殺できるバカ言説です。 取り消し
  • 最新 18:082024年4月20日 (土) 18:08すじにくシチュー トーク 投稿記録 156,430 バイト +1,099 →‎共学と男女別学: ネットには、男女別学の支持者も反対者も低レベルな意見が多く、たとえば(統計無視→)「男女別学に行きたいなら、埼玉県民は私立に行け」とか、統計を無視したデタラメな意見もまかり通っています。 しかし実際の歴史では、埼玉県の私立は、もう1980年代のベビーブームの時代から、ほとんど共学ばかりです。埼玉では公立の進学校は男女別学が多く、私立は進学校でも男女共学、という傾向が歴史的にあります。 取り消し

2024年4月19日 (金)

2024年4月16日 (火)

  • 最新 14:122024年4月16日 (火) 14:12すじにくシチュー トーク 投稿記録 155,036 バイト +1,272 →‎高校の男女別学と私大の男女比: 結果的に、早慶マーチは、東京・神奈川の私立の女子高を優遇しています。早慶マーチの文系学部は「多様性」の尊重みたいな理念のフレーズを言いますが、しかし東京の難関私大の考える「多様性」と、地方公立高校および各地の教育委員会の考える「多様性」とは別物です。「多様性」という言葉の中身そのものが多様であり、組織によって、どのような「多様性」を重視するかが千差万別です。 取り消し
  • 最新 11:482024年4月16日 (火) 11:48すじにくシチュー トーク 投稿記録 153,764 バイト +732 →‎共学と男女別学: === 高校の男女別学と私大の男女比 === 日本の戦前の大学は、男子しか通えなかったので、男性のほうが大学生の多めの時代がありました。 そこで少なくない私立大学のいくつかが、近年、手っ取り早く自大学の男女比を均等にしたいことから、女子高からの推薦枠を多めにしています。けっして、女子高の学力が伸びているからではありません。 取り消し

2024年4月10日 (水)

2024年4月8日 (月)

2024年4月6日 (土)

  • 最新 04:422024年4月6日 (土) 04:42すじにくシチュー トーク 投稿記録 151,185 バイト +828 →‎高大連携: ;私大付属校の他大との高大連携 私大付属高校でも、他大と高大連携をしている高校も多くあります。たとえば順天堂大学は、ほかの大学の付属高校とも高大連携をしています<ref>[https://www.juntendo.ac.jp/news/18122.html 順天堂大学『日本女子大学附属高等学校と高大連携に関する協定を締結しました』2024.03.29 (FRI) ] 2024年04月06日に確認.</ref>。 取り消し

2024年4月3日 (水)

  • 最新 04:182024年4月3日 (水) 04:18すじにくシチュー トーク 投稿記録 150,357 バイト +1,863 == 大阪と東京の授業料無償化 == 東京と大阪で、私学も含めての授業料のほぼ無償化の政策が出されています。無償化あるいは同等の公的援助の対象は、あくまで'''授業料のみ'''です。つまり、建物などの施設費用などは別途かかりますので注意してください。 取り消し

2024年4月1日 (月)

2024年3月31日 (日)

2024年3月30日 (土)

2024年3月29日 (金)

2024年3月28日 (木)

(最新 | 最古) (以後の50件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示